パパさんは、お仕事とプライベートで、手帳を使っているニャ。
30年近く前、システム手帳が流行った頃、量販店の無名メーカーのシステム手帳を2年くらい使っていたけれど、ある時、金具が見事に壊れたニャ。
その後は普通の1年使いきりの手帳を使っていたけれど、10年前に「Davinci」のシステム手帳を買ったニャ。
それ以来、ずっと使い続けて来たニャ。
牛皮は年季が入ると味が出るニャ。
開くとこんな感じだニャ。
ところが、皮に亀裂が入ってしまったニャ。
毎回動く部分なので、仕方が無いニャ。
そこで、思い切って新しい手帳に買い替えたニャ。
ご存じ、「ほぼ日手帳カズン」だニャ。
数年前、パパさんのお友達が使っていたのを見せてもらい、なかなか使いやすそうだったニャ。
これからは、この手帳が相棒だニャ。
ついでに、ボールペン&シャーペンも買ったニャ。
三菱ペンシルの「ジェットストリーム MSXE5-1000-07シリーズ」という製品だニャ。
パパさんは油性のボールペンが何故か苦手なので、水性ボールペンを愛用してきたニャ。
このボールペンは油性だけれど、なかなか書きやすそうだニャ。
ボクも手帳が欲しくなったニャ。
手帳に毎日食べた物や遊んだ記録を書いておきたいニャ。
30年近く前、システム手帳が流行った頃、量販店の無名メーカーのシステム手帳を2年くらい使っていたけれど、ある時、金具が見事に壊れたニャ。
その後は普通の1年使いきりの手帳を使っていたけれど、10年前に「Davinci」のシステム手帳を買ったニャ。
それ以来、ずっと使い続けて来たニャ。
牛皮は年季が入ると味が出るニャ。

開くとこんな感じだニャ。

ところが、皮に亀裂が入ってしまったニャ。
毎回動く部分なので、仕方が無いニャ。

そこで、思い切って新しい手帳に買い替えたニャ。

ご存じ、「ほぼ日手帳カズン」だニャ。

数年前、パパさんのお友達が使っていたのを見せてもらい、なかなか使いやすそうだったニャ。
これからは、この手帳が相棒だニャ。
ついでに、ボールペン&シャーペンも買ったニャ。
三菱ペンシルの「ジェットストリーム MSXE5-1000-07シリーズ」という製品だニャ。

パパさんは油性のボールペンが何故か苦手なので、水性ボールペンを愛用してきたニャ。
このボールペンは油性だけれど、なかなか書きやすそうだニャ。
ボクも手帳が欲しくなったニャ。
手帳に毎日食べた物や遊んだ記録を書いておきたいニャ。