昨日(4月7日)は、子分1号の大学の入学式だったニャ。

パパさんとママさんは、お仕事をお休みして入学式に出席したニャ。

入学式は、駅の側の公共のホールで、厳かに行われたニャ。

入学式終了後、シャトルバスで大学へ移動したニャ。
パパさん達は、車で来ていたので、大学の駐車場に停めさせてもらったニャ。
パパさん達は、車で来ていたので、大学の駐車場に停めさせてもらったニャ。
子分1号は、教科書等の購入に大学生協へ行ったニャ。
パパさんとママさんは、保護者説明会に出席したニャ。
パパさんとママさんは、保護者説明会に出席したニャ。

説明会終了後、担当教授さんが、校舎を案内してくれたニャ。
子分1号は、「電子情報システム工学科」という、なにやら難しい学科へ入ったニャ。
子分1号は、「電子情報システム工学科」という、なにやら難しい学科へ入ったニャ。
SUNのワークステーションが、たくさんあるニャ。

オシロスコープもたくさんあるニャ。

普通のはんだごてもあるニャ。

ロジックアナライザだニャ。

電源がたくさんあるニャ。

ファンクションジェネレータだニャ。

電波暗室があったニャ。
研究生が、自作アンテナの測定をしていたニャ。
研究生が、自作アンテナの測定をしていたニャ。

レーザー光線を使った実験を行っている研究室だニャ。

外は生憎の小雨だニャ。

大学は広いニャ。
思いっきり走り回りたいニャ!
思いっきり走り回りたいニャ!

車いす用スロープがあったニャ。

正面ゲート付近だニャ。

入学式と言ったら、やっぱり桜だニャ。

校長先生の話によると、普通の理工学系の大学で、4年間の授業時間が3,000時間なんだそうだニャ。
でも、ここの大学は、4年間で6,000時間もの授業があるそうだニャ。
でも、ここの大学は、4年間で6,000時間もの授業があるそうだニャ。
朝9時前から、夕方7時前まで、ぎっしりと授業が組まれているそうだニャ。
4年間頑張れば、技術と知識が身に着くニャ!
子分1号、頑張れ!
子分1号、頑張れ!
ボクは、おじいちゃんとお留守番をしていたニャ。
子分1号、入学おめでとうだニャ。