今日、電話回線の移設工事が行われたニャ。

当初、12月25日に工事を行うことになっていたのだけれど、ADSLの開通まで2~3週間位かかるということで、どうしようかと考えていたら、光回線にすれば、切り替えと同時にネットが使えることがわかったニャ。

NTTのおねえさんと相談して、今日工事をすることになったニャ。


9時半前には工事車両が来たニャ。

イメージ 1


外壁からコンセント迄、電話線を通す管が設置してあるニャ。

イメージ 2


高所作業車は必須だニャ。

イメージ 3


取り入れ口から光ケーブルをそお~っと入れるニャ。

イメージ 4


あ~ら不思議、コンセントから光ケーブルが出てきたニャ。

イメージ 5


これが噂の光ケーブルだニャ。

イメージ 6


あっという間に、接続工事が終わったニャ。

イメージ 7


正しく接続されたかどうかを調べるパソコンだニャ。
パナソニック製の頑丈に出来ている製品だニャ。
以前、「BE-PAL」で見たことがあるけれど、実物は初めて見たニャ。

イメージ 8


取り入れ口の工事も終わったニャ。

イメージ 9


敷地内にある電柱を中継するニャ。

イメージ 10


お家の前の電柱も中継するニャ?

イメージ 11


光ケーブルのコネクタは、お家の前の電柱には無いようだニャ。

イメージ 12


お家から30m位はなれた所にある電柱に、コネクタがあったニャ。

イメージ 13


接続工事をしていたニャ。

イメージ 14


お家の中では、ルーターを接続して、試験をしていたニャ。

イメージ 15


これで、電話回線の移設工事は終了したニャ。
後で、パソコンの設定をすれば良いだけだニャ。


今まで使っていたメタル線はどうするのかを聞いた所、「原則的にそのまま残しますけど。」と、言ったニャ。
仮設の電柱に繋がっているし、将来的にアナログに戻すことは無いと思うので、撤去をお願いしたニャ。

イメージ 16


工事屋さん、お疲れさまでしたニャ。