今日も良い天気だけれど、今年一番の寒さだニャ。

お庭で霜柱を見つけたニャ。


2階の照明が付いたニャ。
パパさんとママさんのお部屋だニャ。
ママさんが選んだニャ。
ママさんが選んだニャ。

子分2号の部屋だニャ。
子分2号が選んだニャ。
電気を付けると、内側のオレンジ色が綺麗だニャ。
子分2号が選んだニャ。
電気を付けると、内側のオレンジ色が綺麗だニャ。

子分1号の部屋だニャ。
子分1号が選んだニャ。
リモコン対応機を選んだ様だニャ。
子分1号が選んだニャ。
リモコン対応機を選んだ様だニャ。

廊下だニャ。
廊下とクローゼット・トイレの照明は、全て同じだニャ。
これはパパさんが選んだニャ。
廊下とクローゼット・トイレの照明は、全て同じだニャ。
これはパパさんが選んだニャ。

1階のドアが付いたニャ。
玄関ホールとリビングの間のドアだニャ。

キッチンと仕事場(廊下)の間のドアだニャ。

トイレのドアだニャ。

洗面所のドアだニャ。

リビングのクローゼットのドアだニャ。

下駄箱(下駄は持っていないニャ)だニャ。

洗面化粧台が、やっとトラックから降ろされたニャ。

トイレだニャ。
1階のトイレと2階のトイレでは、種類が違うニャ。
1階のトイレと2階のトイレでは、種類が違うニャ。

子分1号のサンダルだニャ。
28cmと書いてあるニャ。
28cmと書いてあるニャ。

下駄箱の奥行きは・・・・・!
30cmのスニーカーがあるのだけれど、入るかニャ?
30cmのスニーカーがあるのだけれど、入るかニャ?

上水道管の移設と、下水道管の設置をするニャ。

メーター付近だニャ。

大きな石が出てくるニャ。

大きな四角い石が埋まっているニャ。
これはちょっと掘り出せないニャ。
これはちょっと掘り出せないニャ。

大きな四角い石を背中に、下水道管を繋げるニャ。

大きな四角い石の横に、人工的に切られたと思われる大きな石があるニャ。
この石をちょっとどかさないと、下水道管の勾配が取れないいニャ。
なので、削岩機で削るニャ。
この石をちょっとどかさないと、下水道管の勾配が取れないいニャ。
なので、削岩機で削るニャ。

大きな石だニャ。

ドアフォンが搬入されていたニャ。

大工仕事はほとんど終わってしまったニャ。

いよいよ完成に近づいて来たニャ。
続きはまたニャ~。