朝起きると、どんよりとした曇りだニャ。

イメージ 1


ベランダの排水部分だニャ。

大きい穴は雨どいに繋がって、浸透槽に排水されるニャ。
小さい穴は、大きい穴が詰まって雨水が溜まった時に、家の中に入らないようにベランダの脇に排水されるニャ。

イメージ 2


排水口の裏側になるニャ。

イメージ 3


カバーを付けると、こんな感じだニャ。

この部分に雨どいが接続されるニャ。

イメージ 4


屋根下の雨どいを固定する金具だニャ。

最近の雨どいは四角のタイプなので、金具が複雑な形だニャ。

イメージ 5


イメージ 6


高い所で作業中だニャ。

イメージ 7


夕方2階に上がってみたら、ドア枠も全て付いていて、壁を張る準備をしていたニャ。

イメージ 8


今日は工務店の社長さんが来たニャ。
パパさんは、コンセントやインターフォン(家の中の方)の位置の変更をお願いしたニャ。
これは、食器棚が大きいタイプに変わった為、位置を変更する事にしたニャ。

明日、壁&天井材が搬入される予定だったけれど、雨が降るとの事で明後日に変更になったニャ。




続きはまたニャ~。