今日も朝から良い天気だニャ。

イメージ 1


昨日の夕方、重機がやってきたニャ。
当面使わないと思うけれど、いずれ使うのかニャ?

イメージ 2


廊下部分が終わっていたニャ。

イメージ 3


2階にもドアの部材が搬入されていたニャ。

イメージ 4


塗装屋さんがやって来て、軒天部分の防水加工をしていたニャ。
コーキング材を軒天材の接合部等に塗りこんでいるニャ。

塗装屋さんの社長さんが「コーキング材を多めに塗っとくね!」と言ったので、パパは「その分、請求は少なめにお願いします!」と言っていたニャ。

イメージ 5


外壁屋さんが来て、作業を始めたニャ。

そのまま張れる個所もあるけれど、細かいところは寸法を測って材料をカットするニャ。

イメージ 6


外壁材の固定は、専用金具で行うニャ。

イメージ 7


仕事場とリビングの間の部分(南側)だニャ。

イメージ 8


仕事場(西側)部分だニャ。

イメージ 9


裏(北)側部分だニャ。

イメージ 10


接合部分をアップで見ると、一応確認出来るニャ。

イメージ 11


でも、陰になるとわからないニャ。

イメージ 12


床下収納部分だニャ。

床下収納と言えば、キッチンに設置する事が多かったけれど、キッチンだと、蓋の枠(アルミ製)が割れてしまうニャ。
工務店の社長さんは「クローゼットの中に設置すれば、枠が割れることもないし、収納部分を外せば床下に入る事が出来るから。」と、言っていたニャ。

イメージ 13


床下収納が完成したニャ。

イメージ 14


午後5時半頃には、塗装屋さんと外壁屋さんは帰ったニャ。
大工さんは、午後6時半過ぎに帰ったニャ。

イメージ 15


夕焼けが綺麗だったニャ。

イメージ 16


でも、明日は曇りらしいニャ。





続きはまたニャ~。