今日も朝からどんよりと曇っているニャ。

午前7時すぎに、工務店の社長さんと水道工事屋さんが来たニャ。

イメージ 1



水道工事は、工務店の社長さんもやるそうだけれど、他の仕事が入っているらしいので、水道工事屋さんにお願いしたらしいニャ。

工務店の社長さんは、すぐに別の現場に行ってしまったニャ。


キッチンだニャ。

イメージ 2


洗面所だニャ。

イメージ 3


トイレだニャ。

イメージ 4


水道管(チューブ)を通すニャ。

イメージ 5


水を分岐するニャ。

イメージ 6


こちらはお湯だニャ。
予備のチューブは、まだ先を塞いでいないニャ(部品が届かない・・・と言っていたニャ)。

イメージ 7


オレンジのチューブは、外の給湯器に繋がるニャ。
グレーのチューブは、外の水道管に繋がるニャ。

イメージ 8


2階のトイレだニャ。

イメージ 9



水の分岐金具だニャ。真鍮製だニャ。

上からだニャ。

イメージ 10


横からだニャ。

イメージ 11


反対側だニャ。

イメージ 12


給水側だニャ。

イメージ 13


送水側だニャ。

イメージ 14



リビングのクローゼットの床には、床下収納ボックスが置かれるニャ。
床下の工事をする時には、このボックスを外して床下に入るニャ。

イメージ 15


イメージ 16



仕事場の床だニャ。
断熱材が入っているニャ。

イメージ 17


材料を切り揃えるニャ。

イメージ 18


窓側から順番に張っていくニャ。

イメージ 19


浮き防止と固定に、専用の接着剤を塗るニャ。

イメージ 20


当て木で奥まで押し込むニャ。

イメージ 21


工業用ホチキス(ステーブル)で、固定するニャ。

イメージ 22


ステーブルだニャ。

イメージ 23


イメージ 24


イメージ 25


イメージ 26


接着剤だニャ。

イメージ 27


イメージ 28



今日も、午後7時頃迄作業をしていたニャ。



あっ、夕方の画像が無いニャ!

パパが撮り忘れたニャ。




昨日の「あさり事件」の犯人がわかったニャ。
あさりを発見後、「名探偵ラムちん」が調査をしたニャ。

あさりが住んでいる海は、お家から車で1時間半位かかるニャ。
と、言う事は、あさりは自分からは来ないニャ。

おじいちゃんとおばあちゃんの昨日の朝ご飯のメニューに「あさりの味噌汁」があったニャ。
と、言う事は、あさりは鍋から逃げたニャ・・・・・・!  ちが~うニャ!逃げないニャ!

結果、朝、ごみを出す時に、袋が破れて2個だけ落ちたんだと思うニャ。


おばあちゃんに「あさり、落としたニャ」と聞いたら、「あれまぁ、落としたかなぁ」と、言っていたニャ。
落したんだニャ、間違いないニャ。





続きはまたニャ~。