今日も朝から良い天気だニャ。

イメージ 1


固定された床材の下の材料だニャ。
どうも「根太」と言う様だニャ。

イメージ 2



洗濯機用トレイが置いてあったニャ。

イメージ 3


イメージ 4



工務店の社長さんが、床材と断熱材をトラックで運んできたニャ。
右側に重いものが積まれていたので、カーブが怖かったと言っていたニャ。

床下用断熱材だニャ。
発砲スチロールみたいだニャ。

イメージ 5



オーク材のフローリング材だニャ。
2階はこの材料を使うニャ。

イメージ 6



檜の無垢のフローリング材だニャ。
1階ははこの材料を使うニャ。

イメージ 7



お家が小さいから、トラック一台で足りるニャ。

イメージ 8



2階の足場からだニャ。
檜の板は長いニャ。

イメージ 9



リビング部分だニャ。
断熱材をはめ込んだ状態だニャ。

イメージ 10



部屋の大きさにカットするニャ。

イメージ 11



順番に張っていくニャ。

イメージ 12



接着剤で数か所固定して、工業用ホチキス(みたいなもの)で固定するニャ。

イメージ 13



床下に炭を置いたニャ。
この炭は、パパのおじいちゃんが焼いた炭だニャ。
バーベキュー等に大活躍の炭だけれど、家の床下でも大活躍するニャ。

イメージ 14



トラックから材料を全部降ろしていないニャ。
このまま帰るそうだニャ。

イメージ 15



朝、工務店の社長さんに、コンセント位置の図面を渡したニャ。

又、システムキッチンと同じメーカーの食器棚とカウンターが安く手に入らないかと、お願いしたニャ。
メーカーの営業所長さんに聞いてくれるそうだニャ。




続きはまたニャ~。