もうこんな歳だし。
そろそろ出産のリミットかな、、、
親も心配してる。
結婚した友達も多いし、、、
どこかに良い人いないかな〜。
こんな風に、「なんとなく」婚活サイトに登録する人はたくさんいると思います。
私も31歳で、母の勧めで結婚相談所に入ったときは「なんとなく」でした。
そこから8年間、婚活をこじらせにこじらせました。
まず、始まりがぼんやりしすぎてました。
「なんとなく」結婚した方がいいかも。
「なんとなく」出会いがないから婚活しよう。
「なんとなく」相談所に登録して、
「なんとなく」申し込みしてくれた人に会って、
「なんとなく」ピンとこないから断わろうかと思ったけど、
「なんとなく」次にチャンスが来るかわからないから断るのが怖くて、
「なんとなく」何回か会って、
「なんとなく」会ううちに好きになるかもと期待して、
「なんとなく」ピンとこないまま・・・・・
これを「なんとなく」繰り返すうちに、
(何が正解かわからないから)
焦りが生まれ、
どこにもピンとくる人がいないと悩み、
ぜんぜん好きになれない(悪い人じゃないのに)と苦しみ、、、
そのうち 婚活疲れ を発症しました。
私の体験談です。
婚活疲れの理由は、
始まりがぼんやりとしたものだったので、
(自分から見たら)ぼんやりとした人としか出会えなかった
というわけなんです。
婚活は、はじめが肝心なんです。
自分が理想どおりの人と結婚することを信じていて、
さらに、
どんな結婚生活が送りたいのか、
その結婚生活を送るには、どんな人がいいのかを
自分で分かっていることが大事です。
理想は、細かくなくてもいいんです。
ざっくりでもいいんです。
あとは、実際にいろんな人に出会いながら、
自分にとってのベストな人を見極めていけばいいんです。
そして、いつも書いていますが、
結婚は男性に選んでもらわないとできませんので、
選ばれる自分でいることを意識して欲しいです。
それは、媚びを売ることではありません。
自分を大事に、そして相手を大事に、
家族や自分の周りの人を大事に生きている人なら、
コツコツと出会いの活動を続けていれば、
必ず良いご縁につながります。
理想どおりの人に出会う方法は、ここにすべて書いています。
婚活疲れになる前に、自分の望む結婚について、
見直してみてくださいね。
個別コンサルは5月満席 6月残1名様です
150分のセッション+1ヶ月間の手厚いフォローがあります。