例えば、モヤモヤしたり、イラッとくるとき、
それが本当はなぜなのか、じっくりと観察してみるのも悪くないと思います。
もしかしたら、『この状態ならイラッとするのは当たり前!』
と思い込んでいる場合もあるし、
表面的なショックやモヤモヤが、実は過去に受けた傷からきていることもあって、
その過去の傷やショックがまさかまだ癒えていないとは・・・
と自分で驚くかもしれません。
過去のことは過去のことで、しっかり自分で見つめて、
その時の悲しかった自分を抱きしめてあげてほしいです。
いつも決まりきった反応、
たとえば、幸せそうなカップルを見たら腹が立つ、
だったら、
なぜ腹が立つのか、あたりまえだと思わずに、
もう一度自分に聞いてあげてください。
『なぜ、あなたはこのカップルを見て腹が立つの?』と。
たとえば、自分がしたことを返してもらえないのが悲しい、
だったら、
自分がしていることが、誰かからのお返しが目当てでやっているのか否かを
確認して下さい。
見返り目的ではないですか?
誰もが、他人を操ることが出来ません。
そして、誰もが、今いる場所を自分で選択しています。
自分の感情、特に表面的にネガティブに見える感情から
もしかしたら自分に必要なことがわかるかもしれません。
ネガティブな感情を持つのは、人間なら当たり前で、
それを失くして(消して)くださいと言っているのではないので誤解なきよう。
ネガティブな感情を、もっと大事にしてください。
自分の気持ちに、できるかぎり注力してくださいね。

クリックしてくださるととてもうれしいです