こんにちはルルです。

 

そろそろ雑誌を買うのやめようと

(もう置くとこがなくなってきた)

そんな意思は簡単に砕け散るよねw

表紙やで!ひょーし!!!

はああめっちゃええ顔してる♡

のどぼとけ♡

 

長らくミスチルファンやってたけど

雑誌は読むけど買わなかったんよね。

でも拓也くんが言うから(ここ強い)

買ってしまう。古いのは時々見る。

いつものライブカメラマンさんとは

違うカメラマンさんが撮る写真に

また違う表情を見たりもして

(かなりマニアですみません)

それも新鮮だったりする。

でもあたしは結局のところ

ハタさんの撮るオーラル大好きなので

そこはいつものー!が1番好きなんだけど。

 

既存の型にハマらないって

最高にロック。

自分と感性が合う友達とやると

それはそれはいい作品ができるよね。

だって感性以上の感情や

何よりも想いが共有できてんだもんな

ってすごく思った。

 

2人で歌入れしてる

あの感じがとても見られてよかった!!

 

このコラボが最高すぎた!

 

 

自分の友達ばっかとやって

身内ノリなんじゃないの??

って感じも多分にあったし、

あるだろうけど、

それもいいんじゃないって思う。

こういう風にやりたかったんだ!

がとても滲み出ていて。

友達すら全部作品に落とし込む。

いつだって制作すること

考えて行動して生きているんだなって。

ちょっともうここまでくると

山中拓也自体が作品そのものだな

なんて思う。

そして大好きでリスペクトする人たちと

作品を制作している時に

すごくいい顔してる。

それ見ると、

友達と身内ノリなんて言わずに

まあまあ作品見てみてよ!

作品見たらそんなこと言えんやん

って思うしね。

 

オーラルのフロントマンである

山中拓也を見慣れていると

コラボとかオーラル以外の活動見た時に、

本当はこの人、一歩引いたところが

得意なんだろうなーなんて

思ったりもするんよね。

そういう意味ではハイヤーの時の

ボーカルあきら、ギター拓也、は

ごく自然に、収まるとこに収まる的な、

性格的にもしっくりハマったのかもな

なんてつくづく思うよ。

フロントマン向きな性格じゃないのに、

でもだからいいんだろうけど、

頑張ってるんだ、、、って

とんでもなく愛おしくなる(はい盲目!)。

 

この山中拓也が

THE ORAL CIGARETTESの

4人でのバンド活動に戻ったときに

また化学反応が起きてると思う。

日高さんのステージを初めてみた時、

その立ち振る舞いを見た時、

ああああああああああああああ

どんだけ拓也くん影響受けてんの!

って思うくらいでした。

 

SKY-HI、日高さんは

言わずもがなめちゃくちゃかっこいい人。

見た目ももちろんだけど、

何よりもあの人柄というか生き様ね。

あの日ライブ行けてよかった。

とんでもなくいいライブだった。

 

こうなるとまた

オーラルのライブが

これからの作品がほんと楽しみです。