フレディコレクションに

見たことのある花瓶がありました。

有名ブランドのラリックなので、

特別珍しいことではないかもしれませんが

とても印象的な花瓶だったので、すぐに電球




2年前の東京都庭園美術館でのラリック展

ラリックのやわらかなガラス作品が

見応え抜群だった

"ルネ・ラリック・リミックス"  




たくさんの作品の中

いいな〜と思って撮ったスマホ数点の中に

残されていました拍手

エリコよくやった!




庭園美術館/ラリックの花瓶




フレディ/ラリックの花瓶



制作された年も1921年で同じですね。

私とSotheby'sの撮影角度が同じなのも

すごいじゃーーん!

ってこの角度がメインなんでしょうよ。




さらにいくつかありましたよっ。



庭園美術館/ラリックの花瓶




フレディ/ラリックの花瓶




作品名はどちらも"Bacchantes/バッカス"

発色したガラスも乳白色のガラスも

どちらもいいですねキラキラ




庭園美術館/ラリックのパウダーケース




フレディ/ラリックの花瓶



さいごは形態も制作年も違うけれど

作品名はスカラベ

色彩もスカラベも似ているので

同シリーズなのかな?

フレディがメアリーにプロポーズした時に

プレゼントしたのは

エジプトの美しいスカラベの指輪だったね。




フレディのスカラベの花瓶は

プロバナンスが表記されていて

Sotheby's同様の老舗オークションハウス

"Bonhams/ボナムズ" で

1991年10月24日に購入したってことよね!

最後のお買い物にスカラベってさ、、




そしてこれがウチにあったラリックです…

って、無いのがなんとも悲しい




全くフレディってさ、ホントにほんと

お買い物の情熱を絶やさなかったのね...

どんな状況下であっても自分軸で生きて

とてつもなくカッコいいよ。





しかもさ、Sotheby'sオークション

ちょっと見ちゃったよ。

フレディの蛇のバングルヘビ

トントンと値が上がってあっという間の

Final bidが555.000GBP!!

¥101,535,919

1億円超えましたけどぉぉお

え?合っているよね??





私。。。ものすごいロット数の

フレディコレクションをね

6月からちまちまと全部PDF化したのよ真顔

あとでゆっくり眺めようって割り切って

ひたすらPDFへ。

すごいんですけどぉぉぉぉ

これでもデーターの一部よ。




この作業、途中気持ち悪くなったよね。

たまにPDFにのらない画像なんかがあって

それを貼り付けるのがまた流れを止める...

割り切ったわりには

途中読み込んじゃったりすごく面白いの

フレディの美術コレクションと、謎の服。




私、前も書いたけれど

フレディの目に留まったものたちと

フレディとQUEENの音楽で

生きている限り楽しめるし刺激になるわ〜

なんといってもフレディの凄さに痺れる雷

ただの買い物依存者でない事は確かだね!

突き抜けています。



あと、コレとアレとコレもね♡エリちん

はいはいはーい!!フレディきらきら☆



寝よ、寝よzzz