先週金曜日、大洗駅での朝呑みを終えたら階段上がって…



1番ホ―ムへ



到着した列車に乗り込み、新鉾田に向かいます

筆者は大洗鹿島線は水戸・大洗間しか乗った事がありませんから、大洗から下り列車に乗るのは初めてでした

大洗鹿島線の殆どの駅は無人駅であり、有人駅は大洗と新鉾田だけというのは車内放送で度々聞いて以前から知っておりました

ならば新鉾田はまあまあ大きくて、駅前にはちょっとした商店街もありそうだし、個人経営のご飯屋さんでランチ呑みを楽しみブログネタにしようと考え、新鉾田に行く事にしたのです


大洗を出発するとすぐにトンネルがありました




トンネルを抜けると鬱蒼とした木々の間を走ります

ジャングルを往くって感じでしたよ


ジャングルを抜けて視界が拡がった…と思うも束の間




またジャングル…




またまたジャングル…




ジャングル抜けて水田の中を走るも…




またすぐにジャングル…




大洗を出て20数分、4駅目の新鉾田に到着




新鉾田到着寸前に車内放送で、この時間、新鉾田駅は無人駅であり、切符の回収及び精算は運転手が行う旨の告知がありました

大洗も早朝や夜9時以降、無人駅になりますが、この時は昼の11時半過ぎですよ


兎も角、ホ―ムから階段下りましょう



階段、結構長いです

ホ―ムはかなり高い位置にあるようでした


無人の時間帯ではありましたが、改札に券売機もあり、駅って感じです…駅か(笑)

東水戸なんか階段下りたら、いきなり外で全く駅っぽくなかったですもん


駅の外に出ました

駅前のロ―タリ―は大きくありませんが、新しい感じでとても綺麗です



先刻ホ―ムから駅周辺を眺めましたが、商店街のようなものは見付けられず…


取り敢えず、高架に沿って歩いてみました




人気がありません

しかし暑かったです



高架沿いを離れ住宅地の中を歩いてみました

低いビルもアパートも駅前もどこも殆どの建物が新しいです



駅からそれほど離れていない所にCOCO’Sが現れました

初めて来た土地てファミレス、しかも水戸に何店舗かあるCOCO’Sってのがブログ的にどうかと思いますが、近くに他の店も無さそうだったので、ここでランチ呑みです


で、店内へ




タブレットでオーダーしたのは…


生ビールにハイボール




ほうれん草とベ―コンのバターソテー

少しギトついてましたが、美味かったです

ガストのは炒めた感がありませんが、これは炒めた感がありましたよ


そして揚げ出し豆腐があったのは嬉しかったですね




最後に唐揚げ到着

全部揃うのにさほど時間はかかりませんでした


ドリンクをおかわりする事なく、サッと呑んで、サッと食べて、店を後にしました


このまま直に駅に行っても30分以上も列車を待つ事になりますが、この暑い中、アテもなく歩くのは嫌だったので、駅に向かいます


…と、その前に駅での待ち時間を少しでも快適に過ごせるよう、COCO’Sのすぐ近くにあったセブンイレブンでお買い物




買い物済ませ、暑い中歩いて駅に到着




階段登って… 




ホ―ムに上がりました

歩いて来た所を見下ろすと目に付くのは、やはり新しい建物ばかりです


ホ―ムにある小さな小さな待合室に入って、買ったばかりのこれらで駅呑みしました



列車到着時間が近付いたら待合室を出て上り線乗り場から水戸行きの列車に乗って帰りました


新鉾田…また来る事あるんかな??