日曜日は休みでした

休みですから朝呑みします

冷蔵庫からアテを取り出して…

数日前、オ―パ1階のファミマで買っておいた蛍いか沖漬と南高梅にんにく




3日前にイオンスタイルで買った豆腐




そして、朝起きて近所のセブンイレブンで買って来たさばの塩焼

この3日前にサバばかり食べて、当分の間サバは食べたくないと思いましたが、3日経ったら、また食べたくなったんです

それに鯖専用日本酒のSABA DE SHU(サバデシュ)がまだ残ってるしね


ではCD聴きながら呑み準備

選んだのはディープ・パ―プル、1974年リリースの「STORMBRINGER(嵐の使者)」

何故か最近コレにハマってるんです

この2、3週間で最も回数聴いてるのは断トツでこのアルバムです

こんなペースでディープ・パ―プルを聴き込んだのは初めてですよ

タイトル曲である「STORMBRINGER(嵐の使者)」で始まるこのアルバムの音はやはり古臭く聴こえますが、発売されて10年近く経過した40年余り前に初めて聴きましたがその時点で既に古いと感じた事を憶えております

でも曲はとてもカッコ良い!

前述のタイトルナンバーのデヴィッド・カヴァーデイルのヴォーカルが凄く良いし、いかにもリッチー・ブラックモアしたギターソロも大好きです

他にハ―ドロックナンバーなら、カヴァーデイルが歌うからそう聴こえるのかも知れませんが、ホワイトスネイクっぽい「LADY  DOUBLE DEALER(嵐の女) 」も滅茶苦茶イイ!

ギターとベ―スのユニゾンによるリフもとても気に入ってます

あと美しいバラードの「SOLDER OF FORTUNE(幸運な兵士)」も素晴らしい!

この曲や「CATCH THE RAINBOW」とか「RAINBOW EYES」などリッチーの書くバラードって良いなと再認識致しました

で、このようなバラードでのデヴィッド・カヴァーデイルのヴォーカルはホンマに素晴らしい!

パ―プルらしいロックナンバー、リッチーらしいバラードが収録されている一方、「HOLD ON」や「YOU CAN’T DO IT」など、これ以前のディープ・パ―プルにはなかったタイプの曲も収録されています(因みにこの2曲、デヴィッドとグレン・ヒューズのツインヴォーカルにグレンのベ―スラインもカッコ良くて筆者は大好きです)

そういう"らしくない”曲を取り上げた事も要因の1つになったのか、このアルバムを最後にリッチー・ブラックモアは脱退し、第3期と呼ばれるディープ・パ―プルは前作「BURN(紫の炎)」と本作の2枚を発表しただけで終焉を迎えました



さて呑み準備完了です!




ドリンクはSABA DE SHUと発泡酒




一時期ハマりまくった南高梅にんにく

美味いけど食べ過ぎたら胃が痛くなります



豆腐は椀に豆腐と麺つゆ入れ、ラップしてレンチン

加熱したら刻みネギ、おろし生姜をのせ、七味唐辛子をドバ―っと



そして2日前に台湾料理店 昌隆菜舘で頂いたお通しのタケノコ

やはり美味い! 滅茶苦茶美味い!



メインのレンチンさば

セブンイレブンのレンチンする焼き魚シリーズは間違いないですね


ダブルメインの2品目、蛍いか沖漬は思った以上に美味くて、またファミマに対する個人的な評価がアップしました

日本酒にも合いリピ必至です

かなり満足度の高い在宅朝呑みとなりました

でも…朝から日本酒呑んだら、ごっつ回りますねぇ

何もする事なく、あっという間に1日が終わりましたよ