週末は前週に続き日勤でした

水戸から早朝列車に乗って、まだ夜が明けない大洗駅1番ホ―ムに到着



年明けからイラっとさせられた駅ガチャのモデルとなった1番ホ―ムの案内看板

筆者は大洗鹿島線は水戸・大洗間しか利用した事がないので、1番線はただ下りる為のホ―ムでしかありません

拠って1番ホ―ムの案内をじっくり見た事はなく、ガチャで見るまで、看板の色も成田方面と表記されてる事も知りませんでした

こんなにじっくり1番ホ―ムの案内看板見たのは初めてです


写真撮り終えたらガルパンだらけの階段下りて…



1階改札階にある1番ホ―ムへの誘導案内看板

筆者が駅ガチャで出したのは旧デザインですが、これは新デザイン

ガチャにもこの新デザインのがあるようですが、要らん!

もう何も要らん!


で、こっちはエレベーターでの1番ホ―ムへの誘導案内看板




必要な写真撮ったら思い出し怒りする前にとっとと改札へ



改札出たとこが待合所



この時間はまだ駅売店は開いていないんでガチャも出ておりません

因みにこの売店、ガルパンカレンダーの表紙を飾った事もあるようで…


待合所の隅のガルパン関連のものを展示しているガラスケ―スの中に…

ありま……



……へん!?

ついこの前に見た気がするんですが、いつの間にか無くなってました


そんで駅の外に出たら長い長い1日がまた始まってしまいました



………………………

昼休み

例によって大洗シ―サイドステーション

ええ天気でしたが、冷たい風がビュービュー吹いてました


ほんでセイミヤ行って(↓)を買って職場に戻りました



絶対に欠かせない、ひじき煮



くらし良好の天ぷらそば




そんでメインは、いか天南蛮あんかけ




買い置きしてるレンチンするご飯、いか天南蛮あんかけをレンチン、カップ麺に熱湯注いで準備完了




ひじき煮が美味いのは当たり前





天ぷらそばは撮影に手間取って、やや伸びてしまいました




そして、いか天南蛮あんかけ

いかの天ぷらは大好きですが、天ぷらに色々かかってるのは好きやないんで、余り期待してなかったのですが、コレは美味かった!

甘辛いタレにタルタルソースのバランスが良く、更に玉ねぎとネギの適度な辛さがええアクセントになってました

いや~また食べたいです


……………………………


夜になりました

退勤後はまたまた大洗シ―サイドステーション

夕方からどんよりと曇り雪が降りそうな空の色になり、夜は凄まじい寒さでした


セイミヤで買ったのはこれら




いつものドリンクに…




前回まさかのノー割引だった本まぐろ入りねぎとろ中巻

今回はバッチリ半額です



セイミヤ出たら冷たく強い逆風が吹く中、大洗駅まで一所懸命に自転車漕いで…

待合所で駅半額呑みを堪能致しました



で、駅半額呑みを楽しんだらホ―ムに上がって…


見慣れた3番ホ―ムの案内看板

ガチャのは鮮やかなオレンジ色でしたが、実物はかなり色褪せています

こういうのが度々と目に入るのは、列車を待ってる時で、下車した時ではありません


やって来た列車に乗り込んで…

ハイボールをプシュッ

長い1日の締め括り方はいつもと変わりません