みなさ〜ん😊


おはよーございます👋


前回の続きでーす⤴️


塩竈神社から松島に向かいまして…

橋を渡って見よ〜って事に😊


駐車場から近い所と隣の橋の2つの橋を渡りましたぁ⤴️


松島には3つの橋がありまして〜


渡月橋

福浦橋

透かし橋


私が渡ったのは透かし橋福浦橋


こちらが透かし橋
良縁を結ぶといわれてるみたいですよ〜💕

下を見ると間から見えるのは海😨
ぎゃ〜足がすくむ💦💦
見ないようになんとか渡り…
そこには五大堂があります


で、次が…

福浦橋

縁を引き寄せると言われてるらしいです。



橋の長さが250メートル

渡ってから歩いて行くと…

弁天堂ですが、私達はここから
Uターンして帰ってきました😊⤴️


でね!友達に写メ送ったら…

「その橋渡ると別れるらしいよ」って……😓😓

マジ??

あれ?渡ってない渡月橋が縁を断ち切る橋だったはず…🤔🤔



それから調べましたよ〜
そしたら…やはりジンクスとして
福浦橋を渡ると別れると
言われてるみたいです。

橋を渡りながら振り返ると…とか
出会い橋だから、次の出会いを
引き寄せ結果別れる

なるほどね〜😊

まっ、どうなるかは分かりませんが…全て神のはからいだと思いましょう🤣🤣🤣🤣


松島を出発し、次に石巻市に…

石巻で昼食

サンドイッチまで食べ切れない💦💦お腹すき過ぎて欲張って注文してしまった😅


あるあるよね!

お腹すいてる時の買い物も買いすぎるからダメ🙅って聞きます(笑)ハッハッ🤣🤣



でも充実した休日でした😊



その後に娘と息子から

母の日に頂いたのが…

息子から…

娘から…


まさかのお米🤣🤣
中身の米より表紙で選んだらしいです😊

ありがとう💕💕


そうそう〜母の日と言えば☝️

先日母の日のプレゼントで注文頂いた五行陰陽姓名判断と運勢表の鑑定書とストラップ

料金はコチラに書いてあります😊

「姓名判断の画数が違います」と

息子さんからも母が気にしてまして💦と届いてから問い合わせがありまして😅💦💦

ご説明したしたが…お母様直々にお電話が来ました❗

五行陰陽姓名判断は字画は旧字での画数なんですね😊
明治まで使われ1949年に今の実用漢字に変わったんです!
旧字は康煕字典で調べられます。

お名前の漢字にさんずい【氵】
が付いてます。
普通に数えたら三画

でも旧字では四画なんです!
さんずいは部首で水部

流派によってどちらを使うかは変わって来ます。
どちらが間違いとかではないんですよねー

ちなみに星ひとみさん
は旧字で鑑定をしていらっしゃってるそうです!

で、説明して納得出来たお母様から嬉しい感想を頂きました😊✨✨


    


70年以上生きて来て、こちらの鑑定書を見ながら人生を振り返ってたんですね!


そしたら、なぜ姓名判断と運勢だけでここまで分かってしまうのか?不思議なほど、100%までではありませんが、ほとんど

あってたんですよ〜



必要なカラーも、自分が必要だなと思って取り入れてたカラーでほんと不思議でしかありません。


是非、お友達にも教えてあげたいと思ってるので、その時は宜しくお願いしますね!


ありがとう御座いました


この様な、嬉しい言葉を頂きめっちゃ嬉しかったんです😍😍😍


実際に80年以上歩んで来た方から、人生を振り返り書いてある事が、そのまんまだったと言われたのは感無量でした🙇🙇



ではでは😊👋



興味がありましたら、公式ラインからお気軽にメッセージ下さい👋


待ってまぁーす😊

友だち追加