2月21日㈮

あー終わった終わった

今週もイライラしましたがなんとか仕事をやり切りました

三連休です✌

 

 

さて、さっそく表題の件

 

息子たちの英検の結果がでました

 

 

 

中学一年末っ子学校初めての英検

5級は対策すれば受かるなと思ったので

4級を受けました

 

結果まじかるクラウン合格乙女のトキメキ

解答速報で採点したら65問中58問とっていたので

いける乙女のトキメキチュー

 

 

そして高1のお兄ちゃん

2級2回目の受験

結果ガーン不合格煽り

 

こちらはリーディングはまあまあ

どちらかというと好きな方のリスニングがとれていなくて

想定内のライティングは撃沈オエー

 

 

まあ、こちらは完全な準備不足だったと思います

実は中三で受ける予定が

先生が申し込んでなくて(いろいろ手違いで)

受けることができず💦

 

正直あの時の方ができていたような・・・・・

(受験勉強より英検対策していた時期)

 

あれから時間もたち

モチベーションもさがってしまい

対策していたところも忘れちゃって

 

どうにかモチベーション上げてまたチャレンジしてほしいものですニコニコ

 

長男が言うには(生活面では難ありだが英語はできる)

単語単語だそうで

コツコツやってほしい

 

 

とりあえず日々のことも問題山積みなので

いったん切り替えてまた本人がやる気を出せばチャレンジしようと思います

 

 

中学生2年生で機会があれば1回目か2回目で3級受けて

3回目で準2級にチャレンジしたいところだけど

 

⚾野球野球と夢中なので

どうなるかわかりません(笑)

 

 

 

末っ子の友達と一緒にちょっとだけ対策したので

この2人が無事5級合格していたのが

とっても嬉しかったですデレデレ

 

👆これ

学校では過去問リーディングさらっと配られてちょっとやっただけみたいで

正直マークシートや英検の問題形式

初めての時ってわからないとおもうんですよね

ちょっとコツを伝えておいて

単語を自分で覚えておくように促しておくだけで

だいぶ違うと思うんだけどな~

 

実際この2人も

初めて過去問印刷して一緒にやった時は

問題形式になれていなくて時間もかかるし

ちょっとコツつかめばわかるところもわからなかったんです

 

実際、リスニングのところも2回ほど説明して理解して

あーそういうこと!っていう感じで

 

その子があの時勉強していなかったら全然わからなかったって言った時

嬉しかったんですよねー照れ

 

その気持ちを忘れないで次の4級にもチャレンジしてほしいし

学校の定期テストなんかも日々の授業はもちろん

コツコツ準備することの大事さをわかってくれたらうれしいな

 

って、自分の子もしっかり声掛けしなきゃ(笑)

 

 

 

学校の先生になる人たちって

こういう成長を実感できるのがたまらんのでしょうね

きっと

 

そう思いたい笑

 

 

 

 

 

さあ、期末テストの結果どうだったかなー

 

 

 

私、全然勉強してこなかったけど

子どもたちのテストって勝負みたいで楽しい

 

私がやる気満々でもこまるんですけどね

 

 

 

 

それではまた~👋