1月21日㈫

 

アメリカの大統領がかわったアメリカ

バイデン大統領もだいぶ高齢でフラフラしている場面もあったりして

どうなん?とは思っていたが

 

今日久しぶりにトランプ大統領を📺で見て

あー歳とったなーって思ってしまった

『トランプ何歳』ってググってみたら78歳👀

 

ついでに『バイデン何歳』82歳👀💦

 

4歳しか違わないガーン

 

 

さっそくいろいろな事が変わり始めているようだけど

不勉強の私にはそれがいいのか悪いのか何とも言えない(笑)

 

とにかく平和な世の中でありますように

 

 

 

 

 

さて、表題の件

こんなこと世界で起こっているいろいろな事に比べたら

ちっぽけすぎることなんだけれども

 

 

昨年末に予約受付していた粗大ごみ

母の家の古い箪笥×3

3といっても上下に分かれているものが二つで

一つは引き出しタイプが上下結構大きい

もう一つは同じぐらいの大きさで引き出し部分と上部に硝子戸の棚が

本来上下でひとつ分なんだけど

その棚は別物らしい真顔

 

よくわからないけれど粗大ごみシールなるものを3枚購入

先週末に旦那とひっしで家から出し玄関前のスペースへ(敷地内)

 

今朝回収にきてくれるのでスッキリするなと安心していたところ

午前中に粗大ごみ受付から着信が☎

 

なんと敷地内にあって道沿いに出してないので回収できないとびっくり

へ?

 

道沿いに出してくれとのことだったので聞きました

母の家の前はどうにか車が離合できるかどうかの狭い道

私「道沿いに出したら交通の妨げになるんですけど・・・」

粗大ごみ受付「道の際まで出してください!」

へ?道から箪笥置いている場所まで数歩なんですけど💦

 

それでも敷地内には入れないとの事だったので

今遠いところにいるので、昼だったら出せますと答え電話を切りました

 

 

めっちゃモヤモヤ

言いたいことはわかります

敷地内に入れないんですよねルールで

 

でも、そんな奥の奥ではなく

道に出せば交通の妨げになるし

目の前の家には小学生もいて通学路でもあるのです

だめですかね?

 

見えない場所に出していたわけではなく、丸見えだし

数歩いけば手が届く場所です

もちろん粗大ごみシールも貼り付け済みです

 

母では動かせないので(旦那と私で必死で動かせた大きさ)

週末に出していたものです

 

この高齢化社会💦その数歩行けませんでしたかね

たまたま今回は高齢の母に代わって私が受付をして

私の電話番号を伝えていたので良かったのですが

 

数歩分の移動とはいえ母一人ではひきづっても無理だったと思います

もっと高齢の方の申し込みだったらあきらめるしかなかったのでしょうか

 

ルールから出てしまうのはまずいことはわかりますが

よければ回収していただいて

その後電話で

今回は回収しましたけど敷地内には入れないルールになっていますので

次回からはご注意くださいって

言えばよくないですか?だめですか?

 

 

 

受付の時に道路際に出してくださいとは言われたかもしれませんが

敷地内には入れないので必ずとは言われた記憶がありません

 

 

 

なんだかなあ

 

まあ、私一人でも引きずって出せたからよかったですが

回収の方にももうしわけないとは思っていますが

 

 

なんだかモヤモヤした出来事でした

 

 

 

 

 

さあ、今夜はカレーです🍛

 

 

 

 

 

それではまた~👋