1月7日㈫
はやいなあ~この前クリスマスだと思ったらもう新年7日![]()
世間では七草がゆの話題も上る中
子どもが小さい時は何回かつくったなー
文化?的なことを体験させなきゃって思って
でも好き嫌いの多かった息子たち
特に長男
あんまり喜ばないのでやめました(笑)
と、いうことで今日は唐揚げです🍗
明日からお弁当も再開するので多めに揚げます🍗🍗🍗
さあて、年賀状を減らしまくったこ2年ほど
年末にこちらから出したのは14枚
そのうちあちらからも出しておいてくれたであろう
元旦から3日に着いたのが5枚(ありがとうございます)
年賀状の微妙な空気感が煩わしくもある中
やはり、年賀状が届くとうれしい![]()
なんとも言えない世の中の移り変わり時期です
そして、出していないのにいただいたのが5枚
着くたびにすぐにこちらからも投函📪
仕事も始まってもうこないな。。。と思った本日
旦那の会社の前の社長さん👀いただきました
(今の社長さんはじめ、社員のみなさまはもう無し)
旦那が出さなくていいって言ったから出してなかった💦
いそいで明日投函します📪
そんなこんなで
寂しいような
出すのか出さないのか難しいような方もあり
年賀状文化が終わりそうな我が家です
ブログでも年賀状じまい&デジタルで~の話題が結構ありました
私も数人の友達にはデジタルでおくりました📪☎![]()
年末年始話す機会のあったイタリアの方の話だと
イタリアではクリスマスの方が家族と過ごす🎄感じ
新年や年末は友達と集まってパーティーをすることが多いとか
(場所にも家庭にもよるのかもしれませんが)
あと、花火をバンバンあげるらしい🎆
前話したことのあるロシアの方は
年末ご馳走を前にカウントダウンでもりあがっていたな~
いろいろな国のいろいろな年末年始の過ごし方も
聞いてみたいです![]()
さてさて、今日は長男がうけたTOEICのスコア発表の日らしい
(3回目💦何回うける?💦)
とっくに働いていてもいい長男
まだ学生です💦
早く働いてほしい💦
さあ、唐揚げ揚げます👋
それではまた~👋
