7月2日㈰
今日は末っ子が大会に行っていました🏊
3種目出場して
3種目ともベストタイムが出たので
さきほどいきつけのラーメン屋🍜に食事に行ってきました
他のラーメン屋さんよりもリーズナブルなこのお店
4人で餃子も食べて3,680円👛
私以外は替え玉もしたので
やっぱりリーズナブルだと思います(笑)
帰りにスーパーに寄って
個々に好きなアイスを選び
買って帰りました🍦
物価高騰の波を受け
受けなくてもないのですが👛
節約しなければと思いつつ
こんな日はついつい🍜ゆるんでしまう私です(笑)
さて、最近読んだ本です📚
伊坂幸太郎著 『マリアビートル』
伊坂幸太郎さんの作品、全てを読んだわけではありませんが
『逆ソクラテス』に出会ってから
次々と図書館で借りては読んでいます
殺し屋的な方々が多く出てくる気がする伊坂作品
今回の『マリアビートル』でもどっぷし殺し屋さんのお話🔫
以下ネットより引用👇
元殺し屋の「木村」は、幼い息子に重傷を負わせた相手に復讐するため、東京発盛岡行きの東北新幹線“はやて”に乗り込む。狡猾な中学生「王子」。腕利きの二人組「蜜柑」&「檸檬」。ツキのない殺し屋「七尾」。彼らもそれぞれの思惑のもとに同じ新幹線に乗り込み―物騒な奴らが再びやって来た。『グラスホッパー』に続く、殺し屋たちの狂想曲。3年ぶりの書き下ろし長編。
👇映画もあるらしいです
たくさんの
本当にたくさんの伏線がちりばめられている伊坂作品✨
登場人物も多いので私個人は理解するのに必死でした(笑)
大好きな『逆ソクラテス』なんて本当に素晴らしくて
これは👆小学校高学年から特に中学生まで
絶対読んでほしい作品でしたが
今回の『マリアビートル』は
まあ、結構物騒ではあるので大人向けなのかな
と思っています
でも、ただの物騒でスリリングで面白いものがたりなのではなく
なんていうか
深いものもあるんです
凄く印象深かったフレーズが
「世の中で正しいことって何だかわかる?」
世の中には、正しいとされていること、は存在しているけど
それが本当に正しいかどうかは分からない
って所から続く文章は
はあ~💦ってため息が出るような世の中の事だったり
物語の中にとても考えさせられるリアルがちりばめられていて
本当に面白かったです
この『マリアビートル』の前の物語が
『グラスホッパー』だったらしく(あとがき読んで気づいた💦)
あー先にそっち読めばよかったなあ💦と思ったので
順番は違うけど
次は『グラスホッパー』を読んでみたいと思います
作品に他の作品の登場人物が出てくるのも
伊坂作品の面白いところではないでしょうか📚
さあ、今日からは湊かなえさんの
『物語のおわり』を読みたいと思います📚
それではまた~👋

