GW皆様いかがお過ごしでしょうかお願い

 

我が家は上の子二人の帰省もないので

 

なんとなくのんびりと過ごしています🏠

 

 

 

とはいえ、なんだか勝手にいつもと違うことをしなきゃプレッシャー(笑)

 

に背中を押され

 

近場の川ににフナ釣りにいくも

 

近くで工事があってるせいなのか

 

水が減りまくっていて

 

それが原因なのかはわかりませんが

 

魚はいるけど全く喰いつかず(腕かな?)

 

 

エサはミミズ少し持参(庭でゲット)

 

練餌(釣具屋で購入)

 

ネットを参考にコーン(DAISOで購入)

 

 

 

つつきもせず💦

 

手ごたえも一切なく

 

見えてる魚もエサの横を素通り

 

なにが原因なのでしょうか?

 

 

近いうちにリベンジに行きたいと思います

 

 

 

別の日には久しぶりに潮干がりをしようと

(旦那が結構好き。帰ろうと言うのはいつも私からニヤリ

 

前日にはりきって熊手と小さな鍬

 

子どもたちように1,000円長靴を二足

(私はもっている。旦那はいらないって。)

 

釣りに行った時に日差しがヤバかったので

 

帽子を持っていない大人二人分の麦わら帽子を購入
(はりきりすぎ?)

 

 

 

ホームセンターでなぜか7,000円ほどつかいポーン

 

アサリを買った方が安い・・・と思いながらも

 

狩るのが面白いし、思い出思い出と自分を納得させ

 

 

 

これまたはりきって海にいったものの

 

なんと、アサリはいないんだと(笑)

 

 

漁師のじーちゃんが言うには

 

エイがぜーんぶ喰っちゃってね~って🐡

 

へーキョロキョロ

 

後日ニュースでも

 

プランクトンがどうとか

 

対策として規制を緩和とかなんとか

 

まあ、いろいろな要素があわさっていないのでしょう泣えーん

 

 

 

釣りも潮干狩りも不完全燃焼

 

あーリベンジしたい

 

 

 

習い事の練習は連休ほぼほぼ関係なし

 

今日も朝練から参加した子どもたち

 

まあ、ありがたいことです

 

どこか出かけるときは休まないといけないけれど

 

 

 

予定がない時は

 

練習もありがたい時間です

 

先生方も連休関係なしに練習入れてくださっているので

 

感謝ですニコニコ

 

 

 

さあ、次は映画の話を書こうと思います

 

 

 

 

それではまた~👋

 

 

イベントバナー