4月14日㈮
今週はなんだか過ぎるのがはやかったなあ~
年度末も何だかバタバタしますが
年度初めの方が私的にはバタバタしてしまいます(笑)
さて、三男中学三年生
末っ子小学6年生と
それぞれ最後の年になりました🏫
年度初めの様々な書類を提出し
これまた恒例のPTA役員決め💦
小学校の方は年度末に開催されたので無事終了
末っ子ということもあり
本当に小学校生活も最後になります
と、いうことで前年度にも参加していた
主に読み聞かせをするPTA委員に自らなってきました
最後だし何かできることがあるならと思っていたので
そのまま同じ委員に📚
正直、まったく苦にならない役割なので全然オッケ―なのです
ちなみに学級の行事などを企画運営したりする学年委員というのもやります!
こちらも実は末っ子が1年生の時にすでに委員長をやったので
本当はお役御免なのですが
ちょっと人数を間違えて委員決めに不具合が・・・
なので随分前ですが
6年生でもします!と宣言していたのです
1年生の時に既に委員をしているので補助員的な気持ちで参加予定でしたが
あれよあれよと転出なんかがあり全然人数足りてません💦
まあ、最後だし頑張ります![]()
そんなこんなで
既にふたつ委員を受け持っています
習っている水泳教室の保護者会でもそろそろ役員決めがあります
なので、中学校はお休みしたい・・・
と考えていました
ちなみに今年度は副地区長をしているので
(一回休ませて―)
先日中学校の方の地区会議があり、役員決めがありました
ここ数年は行くのを忘れていてくじで免れるとか
会議にいったら長々と決まらないのがイヤで
あ、これにします。と言ってさっさと帰るか
しかし、今回は地区の係・・・決まるまで帰ることができませんでした泣
結局数人が「私、これにします」と手をあげたりで途中まではまあ、順調
(決まった人は帰っていいのです)
学級委員とかもあるので学年ごとにかたまってもらっていたのですが
ある学年のお母さんが
「私たちの学年は昨年度したら今年度はしなくていいと決めています」って
言われて・・・・ん?ってなりました
学級委員決めだったらわかるのですが
その他の委員をその学年だけの話しで今したら次はしないってのは
ちょっと通らないのでは・・・・・
そもそもそんな話し聞いてないし
この会の権限は地区長にあるのです💦
結局最後まで決まってないのに
黙って帰られました![]()
それまで顔は知っているのでお会いしたら挨拶ぐらいはしていたけど
なんだかちょっと話しかけにくくなってしまいました💦
ま、それはさておき
最後の最後埋まらない委員は
総合でみて一回も委員を経験してない方に一枠はお願いして
後二枠は電話でお願いしてどうにか埋めてもらった次第でした
私、決まりそうにない時はさっさと序盤で手を挙げて帰るので
最後までいたことがなかったのですが
今回は地区の委員だったので次の地区委員さんに引継ぎまで![]()
結局19:30~22:30までかかったのでした~![]()
なぜ毎年こうなるのか💦
忙しいのはわかる
私も暇なわけではない
ただ、せっかく会ったら気持ちよく挨拶していたような方々と
こんなことで気まずくなるのはとても残念な気持ちでした
そして何より
こういう委員って
そりゃあないならないで楽だけど
基本子どもたちのためにするやつなんですよね
小学校の読み聞かせだって
全員じゃなくても喜んでくれる児童がいるってきいて
やっぱり嬉しいし
どんな本がいいのかなって真剣に選ぶし
なにか伝わればいいなって思って参加しています
毎年こうなって思うのが
根本的なところを考えなければなっていうことです
さあ、新学期子どももはりきっています
私もできるかぎりサポートしていけたらと思っています
それではまた~👋
👇読み聞かせおすすめの絵本📚
