12月18日㈰

 

さっむーい⛄

 

チラホラと雪が降っています

 

寒いはずだ(笑)

 

 

 

 

さて、表題の件

 

観てきました~🎥

 

『すずめの戸締り』

 

 

 

話題となった『君の名は。』は原作のみ読んで

 

『天気の子』は手つかずだったので

 

 

Amazonプライムで予習して👇

 

 

 

 
 
いざ劇場へ~🎥
 
長男が三作品で一番よかった!というので
 
期待もふくらんでしまい(笑)
 
 
ワクワクドキドキ
 
 
 
いざ!ポップコーンも準備オッケー👌
 
 
 
見始めると前々作よりも前々作よりも
 
よくなっている美しさ(前のはTV画面で見たのであれですが・・・)
 
 
主人公は鈴芽ちゃん
 
事情があって、叔母であるたまきさんと暮らす宮崎県の女子高生
 
九州が始まりの舞台でしたが
 
物語が進むにつれてドンドン移動します
 
 
 
初めはなぜこんなにも移動するのかと思ったふしもありましたが
 
後半で納得
 
ネタばれはひかえますが
 
 
 
新海誠監督の作品って
 
 
 
 
どこにでもありそうな日常の中から斬新なストーリーを生み出す
 
何気ない景色も美しさがちりばめられていて引き込まれていく

最初から感動の嵐なのかと期待度が大きかったぶん
 
初めは何気なく観ていたけど

後半でちゃんと真に迫って繋げてくるあたり素晴らしい!

あと、後半で「ああ、そうか。そうなんだ・・・」ってなる
 
なかなか組み込みにくいテーマというか出来事でもあるけど

それをちゃんと心を揺さぶるメッセージでぶつけてくる

気持ちが荒れてる人にスポンジのような吸収力を持って素直な気持ちで観てほしい

伝わってくるはず(学級崩壊中の末っ子のクラスにもね)

 
 
 
 
観終わって大満足でした
 
これだよね
 
これが伝えたいんだってことだよね
 
ってヒシヒシと伝わってきて
 
感動しました
 
頭にあるんだけど
 
なかなか自分では表現できないような想いを
 
表現できるような
 
監督をはじめ、映画に携わる方って凄いなと思います
 
 
 
家に帰って旦那さんに開口一番言いました
 
「やっぱ新海誠は天才だな!」(笑)
 
 
 
中学生の三男も感動したって✨末っ子も満足そう「キレイだったね」って(笑)
 
 
 
旦那さんは入れ替わりで(時間が合わず)
 
『ブラックアダム』を一人で観に行きましたとさ(笑)
 
 
あーやっぱ映画ってたまには劇場でみるべきですね~
 
レジャー積み立てしなきゃ👛

 
 
 
 
 
それではまた~👋
 
 
 
 
 
 
 
 

下矢印こんなとき、エアコンじゃなくてストーブにあたりたくなる🍠

 

焼き芋も美味しく焼けるしね♪