
適切な時期っていつだ?
FRBはテーパリング開始までに2年の予告期間を設けた
仮にFRB式にやれたとして、2年後ぐらいに出口の目処を表明して、さらに2年の準備期間を設けるとすると、4年後になる
最大80兆円×4の320兆円がさらに投入されることになる
あくまでもうまくいったとして

バブルの株価のピーク1989年末で日銀のバランスシートは約40兆円
それを無計画と言える増やし方をしてきた

そしてそれは現在約550兆円
かなり異常だと言える

他国と比較しても日銀のバランスシートは肥大しすぎた

そして債務は多すぎる
これはどう考えても返せるわけがない
日本がおそろしく発展するか、かなりのインフレでお金の価値を失わせなければそれは解消しない

外国人技能実習生は都合のいい労働力なのか?
確かに労働力は足りない
しかし付け焼き刃的な方策でその場しのぎをしていても根本的な解決にはならない
日本は借金を続けて今のいい生活を続けるのは無理がある
#日銀 #金融緩和 #出口戦略 #外国人技能実習生