今朝起きて、一番に見たニュースがイスラエルがシリアを空爆しているというニュースだった
またかと思ったがその感覚がそもそもおかしい
シリアの首都 ダマスカスを攻撃
これは大事のはず
でもニュース速報が流れるわけでもなく、取り上げられても小さな記事だろう
トランプがキムと会うかもというニュースのほうがはるかに大きい
そしてトルコ エルドアンはクルド支配のシリア
マンビジを取り返す予定だとトランプに伝える
ISISやっつけたからシリアから撤退すると言っていた言葉はただのパフォーマンスだ
クルド支配地域にはシリアの半分の石油が埋まっている
それをトルコに取られる
でもトルコはNATOだ
トルコに手は出せない
だからアメリカはクルド支配地域から撤退できない
という単純な答えにたどり着く
アメリカでは経済への不確実性がとりわけ大きくなっている
企業債務も2000年、2008年の経済危機をはるかに超えるレベルに来ている
個人債務の延滞も増加している
いい情報を探すのが難しい
株価は既に経済とは切り離され中央銀行が介入を続ける限り上がる
しかし特に日銀は直接介入をしすぎた
多くの企業の大株主や筆頭株主になっている
社会主義的資本主義だ
これから日銀がどうするかは全く分からない
でもいばらの道になるのは間違いない
#イスラエル #シリア #空爆 #クルド #日銀 #金融緩和