刑事コロンボを見て
インフレとドルの購買力の低下を感じる
1974年公開のあるシーンでこういうのがあった
コロンボがビバリーヒルズのロデオドライブにあるヴァンクリに捜査で行く
時計のバンドが壊れたから替えはある?
店員が25ドルから揃えていますと言う
コロンボがいやいや本体はいらないの、バンドだけでいいのと言う
店員がバンドが25ドルからだと言って、コロンボはまたにしますと誤魔化す
ヴァンクリに今も替えの時計のバンドが売っているかは知らない、でも売っていても3000円でないのは確か
そして被害者の指輪の話になり
ここでオーダーメイドで3.5カラットのダイヤの指輪を8000ドルで買ったと言う
今のレートだと90万円ぐらいか?
インフレとドルの購買力の低下によりこのようなことになる
一番はドルの力が弱まったことだ
1913年にFRBが出来てから97%以上の価値を失った
1971年にニクソンがドルとゴールドを切り離してからドルは本当に紙切れになった
しかもそれは一時的な措置で、その措置が今でも続いている
これはわざとだろう
そうやって購買力の低下を引き起こす
FRBは潰すべきと思う
#アメリカドル #購買力 #インフレ #刑事コロンボ #ヴァンクリ