アメリカ先制攻撃 | Tomohikoの知行合一日記

Tomohikoの知行合一日記

旅・音楽・テニス・仕事などについてゆるゆると


アメリカが来月にもイランを空爆するというニュースが流れています

2018年の前半6ヶ月でアメリカが何らかの軍事的な行動をした国の数は133ヶ国

イランにミサイルを撃ち込んでもなんら不思議ではありません


イランは全面的に戦う覚悟

まず原油が跳ね上がるでしょう

日本の現在のレギュラーガソリン152円平均ですが、来年には200円になっているかもしれません


打倒イランはボルトンの悲願です
ボルトンはじめMilitary Industrial Complexは戦いたくて仕方ないです


マーケットを見ても証拠金債務が膨れ上がり、いつ崩壊してもおかしくありません。
ここでの戦争はいい言い訳になります
トランプはイランのせいだと言うでしょう


Facebookが1日で19%下落して、ザッカーバーグの資産が1兆8000億円ほど減りました
これはどういうことかと言うと、来年の業績見通しが良くないからというのは単なる言い訳で、示し合わせて売ったのでしょう
もろい相場はFAANGストックすら1日で崩壊させます
そのFAANGの5銘柄でマーケットの80~90%の上昇に貢献しているのですから、全部を吹き飛ばすのはわけないと思います

要注意です


#イラン #アメリカ #空爆 #Facebook #ザッカーバーグ #FAANG