ドーパミンフィードバックループ | Tomohikoの知行合一日記

Tomohikoの知行合一日記

旅・音楽・テニス・仕事などについてゆるゆると


世にある全ての(多分)ソーシャルメディアは故意にドーパミンフィードバックループになるように作られています


なかなかやめられないことから現代のアヘンとも呼ばれます

①ソーシャルメディアが存在する
②そこに書き込み、投稿などをする
③リアクションを待つ
④イイネが来る(ご褒美)

これのループです
知らず知らずのうちにドーパミンフィードバックループに陥り抜け出すことが困難です


例えばこのTwitterのお知らせベル
これはほんの一瞬後れて点くようになっています
アプリを立ち上げる→Twitterのページが出る→ほんの一瞬後れてベルにアクションがある

スロットマシーンと同じシステムです
押す→数字が並ぶの待つ→777

これがドーパミンフィードバックです


こんな感じでどのソーシャルメディアでも取り入れてます
それは故意にやっています

Facebookのエグゼクティブだったプログラマーはこのようなシステムを作りひどく後悔していると言っていました

だからスティーブ・ジョブズは反ソーシャルメディアだったのです

Facebookの共同創業者ショーン・パーカー
もし自分は全くソーシャルメディアを使わないし影響されてないという人がいたら、要はこうだと言っていました
あなたが使わなくてもあなたの回りのほとんどは使っている、あなたなその影響を避けられないと

これは正論です


ある種洗脳のコンテンツのようなものです
TwitterやFacebook、Instagramなどを全く使わなくてもヘビーユーザーでも私たちはプログラムされると言っていました

それを意識して使うと使わないのでは大きな差が出ます


#ソーシャルメディア #中毒 #ドーパミン #危険性