
アメリカの企業の株の買い戻し
これが株価を押し上げる大きな要因でもあります。
しかし企業の行動としては適切なお金の使い方ではありません。
短期で見ると株価は上がります。しかし長期で見ると株の価値を著しく毀損しています。
それが分かりやすいのがGEの株価、昨年だけで50%近く下落しています。
これは買い戻しを行いすぎたツケです。

こちらのチャートだとどれだけ狂ったように買ったかがわかります。
低金利でお金を調達、株価を押し上げる。
これはCEOのボーナスにも直結します。
いくらの株価でいくらのボーナスという感じですから株価を上げるのに躍起になります。
後のことは何も考えていないとさえ思えます。
日本でも裏付けのないお金で日銀がETFを大量購入していますが、特にユニクロ、ここの浮動株はほぼ日銀が持っていると考えられます。
ユニクロを国民服と呼ぶのは正しい発想です。柳井さんと日銀が支配しているのですから。
DAVOS会議でまだ数年この株高が続くという人がたくさんいましたが、それは恐ろしいほどのインフレと引き換えです。
そこまでして株価に執着する人が多すぎるのが怖いです。
#買い戻し #バブル #ダウ #日銀 #ユニクロ