高森明勅先生のプログ記事、
大変わかりやすいだけでなく、さすが目から鱗の論点です👀
是非みなさんに読んでいただきたく、貼らせていただきます↓
歴史上かつて例を見ない、国民の血筋を引いた天皇の登場・・・!?
恐ろしいです
というのも・・
奈良時代の道鏡事件、称徳天皇の御代、天皇に即位しようとした弓削道鏡を、
和気清麻呂が阻止した話をご存知の方も多いかと思いますが・・・
宇佐神宮でご神託を聞いてきた和気清麻呂が
必死で道鏡を阻止したのは、道鏡が天皇の血筋ではなかったからです。
経緯はこちら↓
この話からもわかる通り、天皇の血統といえない人が天皇位を継承したらどうなるか?!
道鏡は「自分が天皇になれば世は安泰である」と豪語したそうですが、その逆になると私には思われます…(大変なことになると…)
※ご神託
「わが国は開闢このかた、君臣のこと定まれり。臣をもて君とする、いまだこれあらず。
天つ日嗣は、必ず皇緒を立てよ。無道の人はよろしく早く掃除すべし」
(ちなみに無道の人とは、人の道を外れた人、道理に合わない人という意味です)
では、改めて皇統とは何か?
天皇家のお血筋ですよね
天皇陛下との血のつながり・・・
天皇陛下に最もお近いお血筋の方ってどなたでしょう?
(注:陛下よりお若い方で)
もちろん直系ご長子、敬宮内親王殿下です。
それゆえ愛子さまが継承することが最も正当なのです(キッパリ)
もちろん天皇陛下のお子様としておそばでお育ちになり
天皇陛下のお振る舞いを常にご覧になって学んでおられることも
肝要ですね!
天皇陛下とは、即位されて大嘗祭を経たお方
今上陛下のことです。
ところでたまに、父方でないと天皇の血統ではないとか
意味不明なことを言う人がいて、私は笑うしかないのですが、
両親との血のつながりって? 父からだけなんですか?笑
いいえ、誰もが父と母の遺伝子をそれぞれ、50%ずつ受け継いで生まれて来ます。
愛子さまのお父様はご立派な天皇陛下で、お母様は知的で愛情深い皇后陛下。
それゆえあのようにご聡明でお心優しく気品ある皇女様なわけですね
一方、遠くなればなるほど、天皇陛下とは血筋がとぉ〜く離れます
元皇族子孫なんてほぼ他人かもね
実は、誤魔化してるけど憲法にも抵触してるしね
愛子さまだけが天皇陛下の一親等。
最も近いお血筋なのです!
だから、皇室典範を改正して
男系男子をただ直系長子にするだけでいいのです
そうすれば陛下の「一親等」の敬宮様がお世継ぎになられます
それが最も自然、世界の潮流にものった健全な継承です。
そう思いませんか?
政府のトンデモ案には私、唖然としました
なんですか?奥様だけ皇族の家族って?
不自然で非常識でアクロバティックで
男男男、女性は排除よっ!とばかりに必死で考えているところが
時代に逆行しすぎていて滑稽ですらあります
多分、そんなことを決めようと考えるのは
他人に対する想像力がないから。他人事だから。
だから不自然な家庭を想定しても、「それでいんじゃね?(自分のことじゃないし😗)と思い、無理だともお気の毒だとも思わない。
他人の心を想像できず無神経でなければ、お嬢様が生まれたばかりの雅子さまに対し、
すぐに男子を!、なんて酷いことを平気で言えません。
天皇陛下に側室を、なんて公に言っていた国会議員はまさにこのタイプ
あーあ・・・(涙)
ちなみに私、仕事柄もあって想像力だけは自信があります!😆
それにしても一夫一婦制で男系男子というルールでは早晩、計算上継承は無理とわかっているのに、
なぜ欧州各国のように女性君主を認めないのかなぁ?
だって皇室はこれまでも、時代に合わなくなったしきたりを幾つも
良き方に変えてきましたよね
側室制度の廃止。国民女性とのご結婚。お手元でのお子様ご養育。
記憶に新しいところでは上皇陛下の特例法による生前退位。
(以前も書いたけど笑)
それは時代による社会の変化、価値観が変化、進歩したから。
人々の意識も生活も国際社会も大きく変わり飛躍しているからです。
たまに皇室は独特だから変えなくてもいいなんて人がいますがとんでもない!!
雅な日本の伝統文化と、因習とは違います
弊害のある野蛮な因習を改善しなければ
皇室に入る女性がより苦しむことになり
一夫一婦制、高学歴、少子化の中で皇室が続くのは難しいでしょう
そもそも男系男子は明治時代に決めた歴史の浅いルールです
遠い昔、縄文時代は出土した土器が女性の体であったことから、
女性が首長であったのではないかと(女神信仰、地母神信仰)言われています。
弥生時代には男性の大王たちが戦に明け暮れ世の中が乱れていたので女王卑弥呼が立ち、世を平定させたと言われ
その後、古代にはひめひこ制度として男女が1組となり、祭祀と実務を担ったとも。
その場合、神の声を聞く祭祀王である女性が上の地位であったのですが、
やがて古代中国の模倣をして儒教の影響によって男尊女卑になっていった。
それでも、古代には女性天皇が八名十代おられて、
『養老令』「継嗣令」では、皇兄弟子条の『女帝子亦同(女帝の子も亦〔また〕同じ)』という記述に依拠して、律令制下の日本では、当時のシナと異なり、『女帝は男帝となんら変わるところのないものとして日本律令に規定されていた』
とのこと。(上の3行は高森先生のブログから一部拝借、コピペさせていただきました)
要するに考古学的に最新の定説では、男系男子で続いてきたという説は否定されているのです。
しかしながら頑なな男系男子派の人々は、そういう歴史上の最新の定説は無視します。
おそらく本心では、男尊女卑で女性天皇女系天皇に反対だけど、そんなことはマサカ言えないので
ファンタジー神話を建前にし、リアルな考古学からは目を背けているのかもしれません。
もしくは不勉強なまま誰かが故意に言った話を鵜呑みにしているか、どちらかだと思います
それを考えると、もしかしたら私の家族やたくさんの仕事仲間や友人知人のいる世界とは別に、
男尊女卑が厳然と残る世界線の世界があるのかなー、なんて思えるほどです
だって私の親しい人々は、男女問わず誰もが愛子さまに継承していただきたいという意見の人ばかりだから。
(あ、10人のうち9人の確率なんだから当たり前か😅)
男尊女卑の世界線、行き着く先が私には👀見えますよ・・・
ま、それはともかく
国民の90%(共同通信)、国民の81%(毎日新聞)が女性天皇に賛成。反対は僅か10%ですし
男系男子に反対している国民はなんと74%です
このような民意を、無視していいはずはないですね
日本は国民主権国家です
国民の半分は女性です
政治家に、会議室の中でこっそり決めてもらっては困ります
長々と思いつくまま、書いてしまったけど
これからもあきらめることなく
できることをしていきましょう。
正しい祈りはきっと天に届きます🌞✨
追記
元皇族子孫はもともと伏見宮からの方々なので
いろいろなことを言われておりますが