ペットを飼っている皆さまとシェアしたく、書かせていただきます。

(ペットという言い方はあまり好きではないですが、便宜上使います)

 

昨日、やっと?緊急事態宣言が出ましたね。

 

大変な状況の中、昨日ニュースで見たのですが、飼育員から、なんと動物園の虎も感染したそうです。

 

幸い大したことないようですが、驚きました。

 

確かワンコにも感染はあったし、ベルギーでは猫にも感染したとか。

 

実は私は、20年前、その頃飼っていたメインクーンの若い猫を、猫のコロナウイルス感染症(猫伝染性腹膜炎)で亡くしました。それはいまも思い出すだけで泣けるほど悲しい記憶です。

 

でもその病気は、人間には感染しない病気でした。

 

しかし今度の新型は違うようです。

 

その場合。

例えば飼い主が感染した場合。共に暮らす家族も感染している確率が高い。
もしかしたらペットにも、です。

 

では万一、家族ごと隔離入院することになったら、そのペットは?どうなるのでしょう?

 

預ける?

 

いいえ、感染しているかもしれない動物を、誰も預かってはくれないでしょう。

 

私はいつも家族で旅行に行く場合は、ペットシッターさんに1日に何度かお世話に来て頂いていますが、そんな家に来てくれる方はいないでしょう。

 

いえ、来て頂くわけにはいかないのです。

 

また、感染している可能性のある動物を預かってくれる獣医さんもいないでしょう。

 

中国では飼い主が感染して、世話ができなくなったからとペットを捨てる人がいたと聞きました。

私達動物を愛する人間には、信じられない行為です。彼らは伴侶動物であり、家族です。そして命は守られるべきものです。

 

では、そんな場合、どうするのか?と考えてみたけれど、結論は出ません。

 

ただ言えることは、共に暮らしてくれている動物は、何があっても守るということ。

私達が生きている限り何があっても一生面倒を見るということです。

その覚悟なくして動物を飼ってはいけないと思います。

 

だから私は家にいることにしたんです。
ほとんど人がいない時に、川べりを歩いたことがあるだけ。

 

家で運動はしています(ベランダで一人用トランポリンで1日に何百回も飛んでいます。笑)が、もう11日も外には出ていません。

(ただ、外に出かけなければならない仕事の方の場合は別なのは言うまでもありません。あくまでこれは、もともと万年テレワークの私の話です)


 

食材も生活用品も宅配で、届いたら、しばらく置いておいて全て食材にも使える77%のアルコールで消毒しています。

 

えー、そこまで自粛?!などと呆れたように言う人もいますが、万一そうなった時ペットはどうするのか?という問いに対する答えなど、その人は持ってはいないのです。


今回の問題を他人ごとのように語る方は、想像力や共感力が薄いのだと思います。

自分や自分の大切な人などが罹患しない限り、実感がないので、他人事になってしまうのかもしれません。


 しかし、全ての問いに対する答えは誰でもなく、自分が持っています。

 

ネットやYouTube、SNSも参考にしてもいいけれど、その情報が必ずしも正しいかどうかはわかりません。

 

家にずっといるという選択をしてから、私は瞑想する時間が増えました。

それによって何が正しいかを解るようになった気がします(もちろんそれを誰かに話して広めようとは思っていません。笑)。

 

 

ただ一つ言えることは、人間と違って政府にも

守ってもらえない動物を守れるのは、その存在を愛している人間だけだという答えです。

 

 

そのことをお伝えしたいと思い、今日は記事をUPしました。

自由な日々が来るまで、共にがんばりましょう!



 

追記。

お知り合いの方から、以下のことをとてもご親切に教えて頂きました!その方からのメッセージをコビペします。

 

獣医師界も新たな事例にてんやわんやのようですが、万が一オーナーさんが感染したら、

とりあえずかかりつけの動物病院に【電話】で相談、そこから保健所を介すか、病院の判断によるみたいです。

最新の呼びかけでは、ペットちゃんを信頼出来る人に預けるのが推奨されているようです。

お迎えは防護服で、すぐにシャンプー、2週間の隔離。

 



だそうです。ご参考になれば幸いです。