セイリオスのライブ後、また通常業務つまり作詞の仕事を色々しているうちに12月になりました(汗)

 

その間、天皇陛下の大嘗祭の舞台を見に、皇居に行きましたよ! 

8日まで一般公開なのです。

 

晴れた日だったので、紅葉もキラキラ美しく、伊勢神宮を彷彿とさせる建造物を見ることができました。

平日なのにかなり混んでいたけれど、満足です💝

天皇陛下の御即位の時にしか造営されない建物を、一目でも近くで見たかったから。

 

この日はなんと、13000歩以上も歩いていました!

Σ੧(❛□❛✿)

 

いや、でも、日頃デスクの前でじっとしがちな私には良いことだ!😸

 

 

 

 





そんな皇居の帰りには、セイリオスにも参加の二胡奏者&ボーカリストの野沢香苗ちゃん(向かって右端)のお母様のやっている美味しいおばんざいのお店にも伺いました。

 

お店をもうじき閉めるとのことだったので慌てて行ったのですが、閉めるのが残念!

何しろ家庭の味、おふくろの味がとっても美味しくて〜。

帰りにはみんなでお茶。それも楽しい時間でした。

 

 

 

 
また、一年に3回行われる、恒例の音楽業界の皆様との食事会、「かも南の山馬」にも参加。
作編曲家、馬飼野俊一先生主催で、作詞家作曲家、ミュージシャンなどが集まる会なのですが、毎回、80名以上も集まります。
 
今回は時期的に忘年会ですね。
二次会にカフェまで行って。
大勢の音楽関係者の皆さんとおしゃべりできて楽しい時間でした。
 
こちらは前回の写真。
いつも全員紹介の小冊子が配られ、ありがたい限りです!
副会長の幹事、作編曲家、山移高寛さんに感謝です。
 

 
今回、写真が少ないのですが、 作編曲家、川井憲次さんを囲んで。作家仲間の皆さんと。

 

 

 

 

また、別の日。やはりセイリオスにも参加のベーシスト&シンガーソングライター&作編曲家、池間史規さん(前列真ん中)のライブに参加しました。

生きることの切なさと優しさを歌い、ストレートに心に刺さる歌を弾き語りで聞いて、しみじみと心が温まりました。

 



 

 

そして一昨日。

 

増田惠子さんのプロデューサーの西澤さんにお誘い頂き、ケイさんのコンサートによみうり大手町ホールへ伺ってきました。

 

 

最初は美しい透け感のあるふんわりしたワンピース姿で大人の女性の歌を。

阿久悠先生の遺作に加藤登紀子さんが作曲した歌などとても印象的で、歌声もとっても魅力的でした。

タイトルも、「富士山だ」「最後の恋」全然違う印象の素敵な二曲でどちらもさすが!

阿木燿子さんと宇崎竜童さんの曲「愛唱歌」も素晴らしかったです。

 

そして着替えていよいよピンクレディー時代の歌!

ミーさんの役は、私も以前お仕事したことのあるコーラスのYUKAさんがバックで担当。

シルバーのロングブーツもよくお似合いのスタイル抜群のケイさんのピンクレディー時代の歌とパフォーマンスにお客様たちも総立ち!

 

本物のエンターティナーのステージに感動でした!⭐️

 

MCはとってもナチュラルで飾らないご自分の言葉で語られていました。

たまに自虐ネタも挟みながらも品が良くて。

お客様を楽しませようとするパワーに溢れていました。

 

とても美しい方でした。

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

ケイさんを囲んで。向かって左端が西澤さん。

 

 

 

ふと気がつくと、まさに年末に突入。

リリース告知もあるのですが、また後日にします汗

 

猫の手も借りたい今日この頃!

 

でも昼寝しているので、爪の伸びたルークにゃまの猫の手はいまは借りないことにします😸

 

 

 

今は目の前の〆切をがんばります。