昨日はるーくの肩の痛みが酷くてERに行ってきました。
レントゲンを撮ったけど特に問題はなく、
採血をしたらなんとCRPが11.30あせるあせるあせる
高すぎますあせるあせるあせる
原因はわからないまま抗生剤だけ貰って帰りました。
結局肩は痛いままだし、CRPが高いことが判明して余計に不安になって終わるという…ガーン

主治医もERに来てくれて、
るーく入院して行きなよ〜!
とまた冗談交じりに言っていました。


そして今日。

昨日は樋野先生と話した私は夫にも樋野先生が言っていた事を伝えました。
でも夫はやっぱりもう治療はしたくないと強く思っていました。
私はどうしたはいいのかわからないまま
るーくに言える訳もなく悩んでいました。

そしたらるーくが突然、

「るーく入院する!もうさ肩の痛いのも嫌だし悪いのさっさとやっつけてくる!先生にも迷惑かけてて可哀想だからさ〜」

なんて自分から入院するって言い出しました!!

肩が痛いからなのか、
主治医に会うたび入院しろと言われるからなのか、
それとも私の心が読めるの???

と不思議な気持ちになりました。

でもるーくが、

「でも〇〇先生で大丈夫かな〜?いつも適当だからな〜」

なんて言っていました。

これは主治医の口癖でしょうか?

いつもるーくが聴診器をイタズラしたり、まともに見させてくれないので、その時に主治医が、
いいよ〜別に適当にしか見てないから〜。
って言うからでしょうか?

その度にるーくは、
おい、大丈夫なのかよむかっむかっむかっ
とツッコミをいれる。

なんだか仲良しですね。

私にはわからない何かがあるのかな?

夫もるーくが自分で決めたなら反対なんてできない。
そう言っていました。

だから早めに主治医に伝えたいと思います。


結局私は考えているだけでるーくに何をしてあげられたんだろう?
最後にはるーくが自分で覚悟を決めて決断してくれました。
まだ6歳なのに。
頼りないママでごめんねあせるあせるあせる

また頑張ります。