そういえばサッカー観戦 | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

いつかの快晴の味の素スタジアム。

Jリーグに無料招待してもらって行ってきた。
FC東京vs湘南ベルマーレ。
(にわか)ガンバサボ的には湘南におなじみの人が3人いるので何となく湘南を応援。

監督の山口さん、移籍が残念だった阿部ちゃんとユニフォーム持ってた小野瀬。
行ってみると小野瀬はベンチにも入っておらず「タダとはいえ何しに来たん?」状態。

甲子園とパナスタ(パナソニックスタジアム吹田のガンバ)の戦況が気になってサッカーはさっぱり集中力高まらず。

沿線なのに贔屓でも何でもないクラブのサッカーでは身が入らないというか、見てて心が熱くなる感じがしなくて自分にがっかり。

それでも湘南のサッカーはスピード感あって魅力的だった。
それにしても無料招待券をさんざん配って観衆は21,000人。
このお天気でこの人数はちと寂しい。

招待券で入場しておいて何だけど、プロスポーツの無料招待券を配るのには反対。
これをやると次に行こうと思ってもタダだったので3千円もして高く感じて、「タダじゃないなら行かない…」となり、またタダになる機会を待つ人が出る。

色んな興行でもそうだけど、コロナ禍が去って入場料が跳ね上がった。
個人的にはプロ野球のようにダイナミックプライシングを採用するといいと思う。

デフォルトの価格設定は低くしておいて、対戦カード、曜日、売れ行きに応じて価格変動させる仕組み。

ゴールデンウィークは国立で1万人規模の無料招待をするらしい。
満員になるといいね。
アウェイゴール裏の隔離された孤立感が好き。
一体感が出ていつも以上に声が出る。

次はガンバの試合で行けるといいな〜。