神宮外苑再開発のパース | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

初めて神宮外苑再開発のパースを見た。


とうとう来たか…という残念な気持ち半分、ワクワク半分といった心境。


◆記事をまとめると…
・ラグビー場
第二球場の解体跡地に2万席を有する人工芝のフィールドを整備。

・複合棟A(新伊藤忠ビルか?)
地下2階地上40階建て延べ12万7300平方メートル。

・複合棟B(新TEPIAビルか?)
地下1階地上18階建て延べ3万0300平方メートル。

・事務所棟
地下5階地上38階建て延べ21万3000平方メートル。

・野球場/球場併設ホテル棟・文化交流施設棟
地下1階地上14階建て延べ11万7700平方メートル。

・絵画館前テニス場棟
2階建て延べ1万5300平方メートル。


◆ラグビー場

第二球場の解体跡地に2万席を有する人工芝のフィールドを整備し、ラグビーの魅力を伝えるミュージアム、飲食店や物販といった機能を併設する。
これが一番最初に出来上がりそうで、コンサートやライブができるアリーナになると発表されてました。

◆神宮球場
予定通り神宮球場は今の秩父宮ラグビー場の位置に移転。
もちろん球場のデザインは仮のものでしょうがメジャースタイルのボールパークになりそうな雰囲気。
あの〜…客席だけでいいので屋根はないんでしょうか?笑

球場にはホテルと文化交流施設(地下1階地上14階建て)が併設されてるいわゆるメジャースタイル。
文化交流施設は野球博物館的な施設が想像でき、14階建てということは日本青年館ビル(16階建て)とほぼ同じ高さになる模様。

このホテルは正に球場併設でグランドが一望できそうに見えますが、神宮球場が見下ろせるのが売りだった日本青年館ホテルがお気の毒。。

◆こぶし球場等の軟式野球場
どうやら無くなりそう。
秩父宮ラグビー場の東側に広がる超高級テニスクラブが、軟式野球場の中心部分を除く両脇に移動する模様。

これにより、スワローズショップやバッティングセンターはもちろんのこと、こぶし球場を含む軟式野球の聖地・軟式野球場は無くなる模様。
軟式野球場の東側にある施設はおそらく室内テニスコートと想像できるので、野球の室内練習場も無くなりそう。

六大学野球や東都大学野球との併用日の試合前練習等はどうするんだろう?
いずれにしても神宮球場名物の試合前練習が見られる、のどかな光景はなくなりそうに想像できます。

◆伊藤忠ビル等の建替え
高層ビル2棟と中規模のビルが1棟建ちそう。

・複合棟A(40階建て)
当初の計画段階から複合棟には商業施設とその高層階にラグジュアリーホテルが出来ることは発表されていた。
これが伊藤忠の位置に建ちそう。

・事務所棟(38階建て)
もう一つの高層ビルは現在簡易的な建物のJSCとスタジアム通りの商店諸々の場所に建ちそう。

・複合棟B(18階建て)
18階建ての事務所棟Bは今のTEPIAビルの位置に建ちそうに見える。新JSCビルか?

・現在のオラクルビル
都合よく隠されているのでどうなるかわからないけど、わりと新しいビルだし、この記事だとあのままと想像できそう。


新秩父宮ラグビー場は2024~27年度をI期工事期間とし、33年度からII期工事に着手し、全体工事の完了は36年度!

15年後か〜。。生きてるかな??