クラウドファンディングに参加してみた | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

初めてクラウドファンディングなるものに参加してみた。


◆選手にマスクを寄付しよう

「一般的な布やウレタンマスクよりも飛沫拡散防止効果が高いとされる『不織布製』の「東京六大学野球応援マスク」を製作し、皆さまからのご支援をもとに、各大学野球部に寄贈します。」


だそうで、チームカラーの高性能国産不織布マスクを作ってチームに寄附すると共に、クラファンに参加した人にも同数を返礼するらしい。

確かにウレタンマスクは色々言われてるので、ベンチでは不織布マスクにすればいいのに…と思ってた。


ヤクルトにも陽性者が出て、ベンチやロッカーでの濃厚接触が取り沙汰されてる左近、それをNPBより六大学野球が先にやるとはこれ如何に?


プロ野球のベンチを見てると、選手やスタッフが着けてるマスクって同じチームでも色々じゃない?

あれって、まさか自前じゃないよね?


1個3千円くらいするファールボールを客にあげちゃう太っ腹なんだから、マスクをポケットから出してどっちが表か確認しながら着けてないで、ベンチの数カ所に箱を置いて着け外しする度に新しいのにすればいいのに。


チームカラーだったり、デザイン性があるものなら不織布の方がいいのにね?と思ってた。

更にそれを売ってファンにも着けてもらえば客席での飛沫抑止にも繋がる一石三鳥の代物。


それを六大学野球が先にやっちゃうんですよ。。

(NPBファンとしてはなんか悔しい)

◆さすが神宮球場を建てた六大学野球(笑)

公募開始1週間にして目標金額約145万円を達成し、2週間目にして200万円を突破中で既に一時締切分は売切れ、二次締め切り分へ移行中。


一声掛ければサクッとお金が集まる…、さすが大正時代に神宮球場を建てた六大学野球(笑)

でも僕はOBでもなく陰ながら東大野球部を応援する身…

さすがに返礼された東京大学のマスクをして神宮球場に行って応援するほどド厚かましくない(笑)

キャップやTシャツ等のスクールカラーのグッズはOBやOGの物でしょ、やっぱり。


包装の状態にもよるけど、返礼されたマスクは入口にいる野球部のマネージャーに進呈してこよう。