【箱根駅伝】大手町に東大の歌湧けり | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

2019年の正月、早朝の大手町で『闘魂は』を歌って感極まってから一年。

東大応援部を応援していて「こんな経験と誉れは二度とないかも…」と思ってたら、まさかの二年連続での参上。
『趣味・陸上観戦』としては、関東インカレで「東大の阿部君が(わりと)速い」というのは見届けていたけど、学連選抜に選ばれることはもちろん、大手町で応援部が見られる1区か10区にエントリーされるとは思ってなかった。

本来、3日は「昼頃家を出て内幸町あたりで箱根をチラッと見てからライスボウルを見に行こう…」と思ってたけど予定変更。
箱根駅伝で何度となく大手町に来たけど、年々増してく観客の数に、「二度と大手町には来ない!」と去年心に意を決めたのに、東大応援部の応援初めが見られるというなら何の迷いもなく行きますともよ。

ゴール想定時刻の2時間前。
抽選で指定された関東学連(東大)の応援場所がこれまたゴール直前の絶好の位置ゆえ、既に物凄い人。
選手はまだ平塚あたりを走ってるというのに、ビルの谷間の日影でひたすら"その時"を待つのであります。
選手は見れたかって?
僕が見たのは…パトカーと白バイを数台と、優勝した青山学院の湯原君の後ろ姿をチラッと。。

↓カメラに収めたかというと、これがベストショット!(爆)
『だからゆったじゃん!大手町には二度と行かないって!!(怒)』
と自分自信に怒るわけだけど、この日の僕的メインは東大応援部なので致し方なし。
◆この日の東大応援部
代替わりをした今年のリーダーによる(たぶん)初めての応援は…
応援開始から約一時間、鳴り止まぬチャンステーマは野球ならビッグイニングを迎えてるかの如し。

こっちもそれに合わせて応援歌を歌い放しで、もはや通り過ぎてく選手はどっちでもいい心境でひたすら歌い初め♪

応援部の前でコースに背を向けて、家から持ってきたメガホンを振り回して局地的に盛り上がってる集団を見て、
『これは宗教だわ(笑)』
とつぶやく大手町でありました。
さて、この後は東京ドームにいどしてライスボウルで我等の関学の応援!