渋谷から外苑前まで銀座線なら5分もかからないのに、20分もかけてゆっくり走る渋谷区のコミュニティバス。

ルートはハチ公前からファイアー通りを抜け、明治神宮の正面から表参道を突き抜けて青山通り…ってルートなんだけど、のんびり走るので渋谷~表参道界隈を散歩してるような気分になる優れもの。
100円なのにいっぱい乗れて得した気分で、乗り物&お散歩好きとしてはこの上ないバス(笑)
時間に余裕があれば表参道の真ん中で降りて歩いて外苑前まで行ける。

さて野球。
日曜の神宮球場は風はあるものの土曜より更に暖かかった。
てか、ほぼ満員!
土曜はスワクルの招待券の行列に辟易したので試合が始まった頃を目指して到着したら1オモの失点をすっかり見逃した。
それにしてもオーレンドルフさんは年俸1億7600万とな!
たまにいい球あれど、この人が年俸なりに15勝くらいするイメージがさっぱり湧かない…。(秋には手のひら返しして謝るつもり満々(笑))

そして9回にサヨナラ勝ちできたのに~!とお嘆きのあなた!
去年は9回にあんなチャンスを作れたのか?と自問自答すると、僕は否。
てことで手応えを感じよう!
サヨナラのチャンスであと一本だったのは個のスキルや能力はあれど、野球は裏方さんも含めたチームスポーツ。
オープン戦ゆえスカウティングによるベンチの絞り球の指示が無かったと睨んでる。
シーズンに入ったらあのスライダーには手を出さない…はず!
マテオ1号をアップアップにさせて、オープン戦なのに決め球のスライダーを連投してたくさん見せてくれた時点で勝ったも同然よ…。
ガッハッハ(^○^)

てことで、地元付近に帰ってきて20年前から通う焼鳥屋でガンバを応援しつつ飲み~♪
鳥が苦手と言いつつ焼鳥とはこれいかに。
ここは豚と野菜串と、何よりうずら玉子の豚バラ巻き・ゴマ味噌マヨネーズダレがまいう~なのだ。
新メニューのタレポテトフライ

〆は焼きおにつくね。

一見つくねに見えるけど、串にきりたんぽ状にご飯を巻いた上からつくねがコーティングしてある絶品の一品。

店主夫人曰く、この本店は大人の店で、隣の駅にできた新しい店はヤングな店らしい。
確かに僕を含めてダンディー(笑)なお客さんが多くてアダルティーな雰囲気が漂ってた。
てことで大人の焼鳥…、美味しゅうございました。
よ~し!明日もいっちゃうぞ~!(嘘)