
最後のゲームは
“館山君が打たれたなら仕方ない…”
彼の打たれた後の表情を見て彼を責める人は一人もいないでしょう。
スワローズファンも納得の終わり方に少し救われた様な気持ちになりました。
震災でどうなることかと思われた今シーズン、ペナントは優勝目前にしての2位、CSはファイナルでの敗退で
“もう一度神宮で…”
という目標(敢えて夢とは言うまい)は絶たれてまいました。
悔しさと少しの充実感と共に不思議と安堵感がじわ~っと沸いてきています。
先ずは、なによりの念願だった
“11月まで彼らの野球が見たい…”
という願いが現実となったことに感謝。
優勝目前と確信していたとはいえ、怪我人・病人続出の終盤戦は彼らなりによく頑張ったよ。
最後はその辛さを僕にも少し分けてほしい位でした。
そしてずっと思い描いていたクライマックスシリーズを神宮球場で毎日見ることができた上に、あの場で歓喜を味わえたことに感謝。
めちゃめちゃ楽しかったし、心底野球に集中できた3日間でした。
きっと語り草の一生の思い出になるでしょう。
更には離脱者続出の中、“絶対的不利”の状況からCS・1stを勝ち上がり、ファイナルでもあと一歩まで詰め寄った善戦にもまた感謝。
最後の粘りと苦しみと悔しさは、絶対に来年に繋がると信じています。
気が乗らない時や、連日の観戦&飲み疲れで満身創痍な時も背中を押つ押されつ一緒に観戦してくれた親友女子に感謝。
彼女がいなければ今年ここまで神宮外苑の森に通うことはなかったでしょう。
ビール美味しかったね。楽しかったよ~、ありがと。

いつからかスワローズブログと化したこのブログをいつも読んでくれた皆さんに感謝。
更にブログ上で色んな意見や、包み隠さない感情を表現され、読ませてもらってるこっちまで勇気が沸いてきたり、一緒に凹んだりさせてもらったブロガーの皆さんに感謝であります。
mixiから始めてアメブロに引っ越したのが2年前の夏。
ここまで毎日ヤクルトスワローズの事を書くとは想像もしていませんでしたが、こっそりと「ヤクルトが勝つといいな~」と思っていた私が声高らかにスワローズの応援をしているのは、読んでもらったりコメント頂いたりしている皆さんのおかげであります。
そんな後押しに気付かぬ内に再度熱狂的スワローズファンになっていて、彼らの良さや素晴らしさを再確認させてもらいました。
そんな皆さんにも言い尽くせぬ感謝を感じています。

来年も今年の雪辱を晴らすべく応援し、来年こそ最後の最後に東京音頭を歌い、嬉し泣きをしましょう。
あっという間の半年のシーズン、お疲れさまでした。
すごくすごく、楽しかった。
選手、ベンチ、スタッフのみなさん、読んでくれてるブロガーのみなさん…
みんな、ありがとう。。。