野菜なしの趣味料理 | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

夜の野球まで何もすることがない連休と言えば“趣味料理”。

昼間からスーパーに買い出しに出掛けて何を作るか食材を物色するものの、野菜の高さに驚き!
白菜の1/4が298円もしてるし、大好きなほうれん草も、レタスもあまり良くないのにやたらと高い。
白菜なんてこの時期普通128円じゃんか!
とにかく葉物野菜は高いわー。
なんで!?
LukeのBlog-2011100919520000.jpg
・黒酢の酢豚
よく神宮球場に持っていくR1/Fの惣菜で自分で作ってみたかったメニュー。
今日はたぶんこれが一番美味しくできたと思う…、けど作りすぎて2/3が冷蔵庫行き。

・自家製チャーシュー
チャーシューはこれまで何度か作ってて、いつもはバラ肉で作ってたけど少し脂っこいので今回はモモ肉で作ってみる。
味もラーメン屋みたいに比較的しっかりしたのを目指して醤油も濃い目でハッカクを少し。。。

肉自体はちょうどお箸でほぐせる程の柔らかさだけど、バラ肉のつもりで煮る時間を掛けすぎて肉はパサパサでジューシーさも0。

少し前に流行った食べるラー油的な物は意外と簡単でまあまあだったけど、どこまでいっても油は油。
もう少しサッパリ食べたいかも。
(歳のせい?)

・ホタテと木の子のガーリック炒め
ホタテが安かったのと肉厚で美味しそうな椎茸に天然物っぽい舞茸を見つけて思わずカゴに入れて考える。。。
一度どこかで飲んだ店で出てきて美味しかったので、オリジナルにはなかったけどアンチョビを足して作ってみた。

中華チックなメニューがメインなところにイタリアンチックな物が一緒に食べれるのは自炊の良いとこだけど…、なにしろ合わないし、ビールじゃなくてワインが飲みたくなる。
普通に美味しかったけどほとんどが冷蔵庫行きに。。。
LukeのBlog-2011100919520001.jpg
・冷麺 自家製チャーシューと温玉のせ
冷麺はスーパーで売ってる一袋2食入りのチルド麺のやつで、それに刻んだ自家製チャーシューとネギを食べるラー油で和えて、料理サイト様々の温玉を乗っける。
基本的にキムチはあまり好まないのでナシ。

見掛けは美味しそうに見えたけど麺が許せなくて、麺はほとんど残した。
もう一回食べたいとは思わないものの冷蔵庫にはもう一食分あるし、どうしよう。。。

今回はイマイチ難易度が高くないし、出来ばえが予定通り過ぎるというか“普通に美味しい”ので残念な趣味料理の週末でありました。

そして冷蔵庫の代物を食べる日々が始まるのでありました。