最近は夏バテ気味でおろし蕎麦一辺倒でありましたので、たまには料理らしいものが作りたくなるもの。
暑い…、夏…、常夏の島…、ハワイ…
ってワケでハワイ料理っぽい物を想像したものの…
さっぱり思い浮かばず。
肉は食べたくないので鮮魚売場をウロウロ…。
目につく魚がイマイチなのでスーパーを変えてウロウロしたあげく、結局カツオをお買上げ。
ハワイで魚料理といえば、よくマヒマヒ(シイラ)とかアヒ(マグロ)とかアク(カツオ)を使った料理があった様なイメージ。
そこで考えたのは…
アクのパン粉焼きマスタードソース。
簡単に言うとカツオの磯辺揚げ。

大きな海苔に粒マスタードを塗って大葉を敷いてカツオを巻いたらパン粉をつけて仕込み完了。
中をレアにしたいのでフライパンに少し多めの油でサッと揚げ焼きにしてみる。
ソースは大量の粒マスタードにマヨと白ワインビネガーとオリーブオイルに多めの胡椒でパンチを効かせてみた。
ルッコラとベビーリーフを添えて出来上がりでありますが…

まあまあですな。
と言うよりどの辺がハワイ料理やねん。
いわゆる普通でして、ひっくり返るほど美味しくはなかった。。。
なんとかアボカドを忍び込まそうと無い頭を捻りましたが名案がでないままで、あまりにも想像通りのお味でありました。
まあ、ハワイには数回行きましたが、そもそもハワイで美味しい物にありつけたこともないし…、こんなもんでしょ。
もう一つのブロッコリーとシラスのペペロンチーノは美味しくできた。

カヴァかワインと共に戴きたいところだったけど、夜のツール観戦の為に酔って眠くなるわけにはいかないので我慢。
料理しながらの缶ビールと食べる時にもう一本缶ビールでおしまい。。。
“趣味料理”としてはやや消化不良の週末でありました。