梅雨入りの宣言は気象庁の専権事項であって、民間気象会社含め我々がとやかく言うと気象業務法に触れる恐れもあるのでおいそれとは言えませんが、
“関東地方はまだ梅雨入りしてない”
と見るべきでしょう。
先週末は爽やかな五月晴れで気温は高いものの過ごしやすかったし、梅雨前線すらなかったし。
5月27日に台風に伴い一時的に梅雨前線が活発化した長雨により宣言せざるを得なかったのは解りますが、少し早かったかも。
今日は23度前後ですが、なんだか蒸し暑く感じません?
湿度が65%もあるんです。
本来の梅雨入りの前兆かもしれません。
正午に九州南岸に低気圧があって、これが東に進むにつれてしっかりした梅雨前線が形成され、梅雨らしい形ができそう。
本来の梅雨入りのタイミングはその低気圧が通過する明日か、その次の低気圧が通過して、間違いなく雨の降りそうな11日土曜日あたりかと。
とりあえず気象庁の中の人は明日の雨乞いしてるかも。
今週末は残念ながら梅雨空で間違いなさそうであります。。。