
楽しみにしていた4月の東京セブンスが中止になって、震災復興支援的な試合をやればいいのに…ってずっと思ってたんですよ。
すると、秩父宮の芝が生え揃うのを待ったかの様に日本ラグビー協会が重い腰をあげました。
『RUGBY:FOR ALL
東日本大震災復興支援チャリティマッチ
セブンズ フェスティバル 2011』
日本のトップリーグに加えて釜石シーウェーブスも招待してのセブンスの試合。
いいね~、いいね~。
セブンスはオリンピックの種目にもなりますし、実はジャパンは結構強い。
普段見慣れない方がイメージしておられて苦手なところのラグビーのドロドロ感や、密集でのウダウダ感(正直そこが一番好きなんですが)がないのでルールも解りやすく見れるんです。
失礼ですがあまりラグビー場に足を運ばれない方々が、たま~にラグビー場で母校や所属企業の観戦にこられると、状況を察せず
『まわせ~~~っ!』
と大きな声でおっしゃる方がおられる。
展開しての華麗なパス回しに、思いの外早いスピードで走り抜けてのトライ…、はラグビーの見所でもありますし、華でもあります。
でもね、見慣れてくると密集での押合いへし合いがいかに大事で、ここぞという時の勝負どこで展開してのトライが美しいということが解ってくるんです。
だって5回の裏からイム・チャンヨン出てきたらおかしいでしょ?
全然違うけどそうゆうことです。
能書きが長くなりましたが、セブンスはそんな皆さんが望む華麗なプレーの連続です。
も~ね、みんな大好きな…回しっぱなし(笑)
『まわせ~~~っ!』て言ってる人も思い通りで大喜びです。
ボールがよく動くので見ていて楽しいですし、観客席も15人制の素人観戦者を寄せ付けない雰囲気もありません。
オリンピックもあるし、そのあとには日本でワールドカップもあるし。
ラグビー観戦人口を増やすにはまたとない絶好のチャンスなんです。
で、やっと本題なんですがね。
入場料が3千円…
高すぎる~っ!!!
日本選手権決勝より高いってど~ゆ~ことよ!
これじゃめんどくさがり~な親友女子は東西線乗って来ないじゃないのよ~!!
ど~してくれんのよ、ラグビー協会さん!
(「お前が出せばいいじゃん…」)
いやいやそんな事を言っているのではなくて、プロ野球だって慈善試合は外野千円、内野2千円でしたよ。
警備やチケット切りのバイト君や電気代とかの経費だって神宮球場での野球に比べりゃ全然少なくて済むハズのに。
まさか東京セブンスでもらい損なったから利益出そうとしてる?
日本のトップ選手が集まる試合でいかに観客を集めるか考えましょうよ。
協会の皆さんは、ま~だみんなでお揃いのネクタイに紺ブレ着てあぐらかいちゃってるわけ?
ワールドカップだってこうしてる間に迫ってきますし、毎試合4万~5万人集まらないといけないんでしょ?
今回は今からではもう遅いですが、
今度からは、なんか…、こう…、色々と…
ちゃんと考えましょうよ。。。