趣味の音楽 | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

趣味:音楽の幅は結構広い。

家にあるCDのバリエーションは数の順に、クラシック、'80s洋楽、JAZZ、ソウル、J-POP、昭和ポップス、フュージョン、レゲエ、クラブ、昭和歌謡、洋楽ヒップホップ、スカ、ボサノバ、シャンソン、中南米民族音楽に演歌が1枚…、全部で400枚くらいか。
無いのはアニメと最近のアイドル系。


最近のベビーローテはスワローズの選手の登場曲をまとめたもの。
湘南乃風、BOA、レディ・ガガ、ヤバいっす。
ちなみにピンク・レディは入れてません。賢さん、すみません。。。

しかしいつも思うけど、慎也さんのi-podにブリトニー・スピアーズやレディ・ガガがホントに入ってのかね?
新幹線でレディ・ガガ聞いてノリノリな慎也さん、全く想像できません。

一ミュージシャンやジャンルに固執して聞いてると幅も本来の良さも解らなくなるし、ジャンルをたくさん聞ける環境にしておけばその時の気分に応じて思いもよらないくらいの気分転換になる。
ずっと同じ人や同じジャンル聞いてたら胸焼けするでしょ?


そうだ、明日YUKIちゃんと椎名林檎のCD買いに行こーっと。