さて肝心の斎藤君。
立ち上がりは良くないくて、ランナーを出しながら変化球主体のピッチングでなんとかかわしていくその姿は青山学院の頃の高市君に似た印象。
5回にスライダーを狙い打たれて4連打を浴びるも、盗塁での意味不明なOUTの判定と、1塁走者の飛び出しで何故か0点で凌ぐも状態はアップアップで球は全然キテない感じ。
総合的な印象は…
斎藤君
・フォーク投げすぎ。
打者との駆け引きや勝ち負けも大事でしょうが、もっと直球を投げて欲しいし磨いて欲しい。
・MAX147kmの直球はあまりキレを感じないし、実際速さも感じない。プロにはおあつらいむきの直球かと…。
3ボールからのカウントをとる直球は140kmがMAX。
・セットからの投球はテイクバックで力が入って不安定になりやすい印象でカウントをとるのに精一杯か。
・マウンド経験は充分。
ランナー出てもいいタイミングで牽制入れるし、単調になりがちなセットからいつも違うタイミングで投げる。これで一人誘い出して刺してた。
その辺はさすが。
とにかく高市君とかぶって仕方ない。
これでローテいけるのか?
ただ、一位指名はアリです。
韓流スター目当てみたいな中高年の奥様方を中心にいまだに凄い人が出待ちしてるし、確かに客も入りそう。
青木君の出入りなんか比にならない凄い人だかりで、荒木さんが入団した頃を思い出します。
ライトスタンドがあまり混むのは困りますが、彼女達は近くで見れないと意味がないでしょうから、きっといつもガラガラの内野席券がよく売れると思います。
大石君の印象
・ブルペンではもっと良かった。
・MAXは150kmで上原君と似た感じで躍動感がある。
左肩が最後の最後まで開かなくて下半身の力がうまく球に伝わる力強いフォーム。
初めて見たたから調子の良し悪しは解らないけど、スライダーにキレが出ればとても良くなると思うし、プロでイケると思う。
福井君(ハズレ一位候補らしい)
・ブルペンで見たけど、ダメな時の橋本君と被って仕方ない。
・身体の開きが早くて腕で投げる直球はナチュラルシュート気味かつ、コントロール定まらず。というか、フォームが固まってない印象。
隣で大石君が投げてたからよけいにそう見えたのかも。
ハズレ一位は見送りましょうよ。
外野から見てあーだこーだと言うのもナンですが、こっちも外野から野球を何百試合も見てるので、そんなに的外れではないでしょう。