もう、てんやわんやですよ~ (横山剣風) | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

んー、7連敗の後は8連敗ですか。。。

どうにかならんもんですか?


90年代野村監督の参謀として活躍した伊勢さんが打撃コーチで帰ってきたのは嬉しいけど、これ、修復可能なんですかね?

まだ、諦めてないんです。

CS、神宮で見たいんです。


5月1日に
『この連敗、チーム状態はすぐには回復しないかもしれません。。。

なんだか武上監督がシーズン途中で辞任した’84年の雰囲気に似てきました。』

と書いたのが現実味を帯びてきたというより、それより酷い。


応援してる側から見ると、ここまで負けが込むほど弱いチームには見えないんだけどねー。

なんというか、まとまりというか、一体感に欠けるように見えてなりません。
そこへつけて負けが込んできて悪循環でいいところで萎縮してしまうというか、思いっきりがないというか。

さらに采配も失敗を恐れて盗塁や奇襲攻撃といった”らしさ”出せずにいる。

チャンスの打席では全員イップスに見えるんだけど、ここまできたら開き直ればいいのに。

この雨と今週東京にいる間に定評ある伊勢さんの徹底的な指導を期待してます。


よく言われる監督辞任論。

現場の長としての責任は監督にあるけどそれはシーズン終わってからでいいでしょ。

監督に責任を擦り付けて途中で辞めさせるのは好きじゃないんだよね。

去年3位にしたのは今の監督なわけだし。


選手がついていけないって言ってるなら別だけど、クビにしたところで解決はしないし、やってるのは選手だし、実際監督の采配で負けた試合ってそんなに無い様な気がする。

不満があるとすれば、盗塁激減、相川取って育ってきた川本を使わない、藤本取ってブレイクした鬼崎を使わない、去年ブレイクした高木を使わない。。。これくらいかな。


でも、わからなくもない。

監督は今年は狙ってたんだよね。

CSを神宮でやるの。


そのためにはベテラン揃えて磐石にしておきたかった。

でも成長途中の若手は腐っちゃった。

でもそれがスタメンの選手のモチベーションに影響するのかね?

25人のチームスポーツだからね。難しいね。


まあ、日曜日の朝に親分も言ってたけど、明日も試合がないことだし、練習していっぱい汗をかいた後に全員で飲み会やるだね。

酔っ払うまで。

一回バカになった方がいいかもよ。

カラオケなら付き合うよ。

(でも、これってどうしようもない時に野球人がよく言うセリフだよね)


なーに、10連勝すればすぐに3位圏内。

開き直って元気にやろう!


と書いてる本人が先週の飲み過ぎにより元気が無い。

今日はお友達に良い事があってすごく喜んだのに。。。