こんなのは初めてなんですが
普通にパンクじゃないので絶命です、急死。昇天。。
・・・そういえば、昔~
サイドウォールの傷から風船の膨らんでいるタイヤを見た記憶が。

◆この春から運転手が3人になった99年製ミニバンMPV
どこかの誰かが サイドウォールを傷つけてしまったようで・・・
(・・・って、実は私かも知れないですよね);
今は既に廃盤のミシュランPilotプライマシー215/50R17
ホィールはアテンザの純正アルミ
タイヤはバリ山ですよ~!! 好きなタイヤだったのに~~(涙。


いつ傷ついていたのか・・・わかりませんが
自宅の駐車場で深夜に突如 「っバァ~~ン!!」
すごい破裂音がして、
なんだったんだろ??

今ウチの前を通っていった車かな?って、お客様と隠れ家で話しておりましたら---
なんと、自分ちのクルマが・・・・こんなでした。(TT
なんだかんだと家族も乗っているこのクルマ、
走行中に破裂していたら事故になっていた可能性大です、

停車中でヨカタ....。

しかしですよ、
サイドウォールが、ざっくり逝って
隙間から風船が飛び出していた??
さぞかしおぞましい光景を 「見られなかったのは残念・・・」
コンクリの角のような鋭利な物に突き刺したような傷でした、
サイドガード付きタイヤ・・・最近は見かけません。
ミシュランのサイドウォールは柔軟ですが
だから特に弱いという話ではありません、
空気圧の低くなった扁平タイヤで高速走行をするとバーストの危険が増えます。
それはいいとして、

タイヤを換えろという天の声?
地の声??

1本だけ、フロント2本だけタイヤを交換する
という選択肢もありますが
予備タイヤがある、しかしサイズが違うんです・・・

悩ましい。
古いタイヤがホィールごと保管してあったので、とりあえず
ミシュラン・エナジーMXV8のMPV純正16インチ・アルミ4本に交換しました。

古いクルマはキレイを心がけたいですが
新品の部品で飾る必要は感じません。
ただし、タイヤは新しいが一番!!
ホィールとタイヤはノーマル設定サイズを大きく外さないこと
アテンザの17インチ・ホィールは放流して
純正16サイズで近いうちにタイヤを換えるとして
いっそのこと軽のタイヤも換えましょうか・・・。嗚呼・・・ ^^;
でも、換えれば みんな若返るんだからね!

クルマってお金がかかる?
でも、買い換えるのが一番の高コスト、
好調を維持するために必要なことは
コストよりも意識です
これからも皆さんと一緒に考えて行きたいと思います。