ひょんなことで、楽天の体験宿泊が当たりまして、
ワンズも泊れるリゾートマンションってことで、行ってみることに。
20日金曜日の夜、仕事から帰宅後、バタバタとスタート
なぜか、夕食は、今回も 松屋の牛めし 好きだけどね
名神、東海北陸道と進み、夜は長良川SAでPキャンをして、
朝食バイキングをいただきました。
ここのバイキング、メニュー豊富で、味もイケル
残念だったのは、味付け海苔がなかったこと
21日土曜日
2時には体験宿泊の説明会に出なきゃいけないので
(あくまでも、リゾートマンションの会員募集の体験なので)
長良川SA をスタートして、いつものルートと逆で
まずは、古川いぶしの道の駅でトマト🍅
(いつも赤いの10袋、オレンジの10袋買って帰ります)
ここの🍅トマト、最近ふるさと納税の返礼品になってるらしいです。
晴れてたら、古川の古い町並みを散歩なんだけど、
やっぱり・・・雨
なもので、そのまま高山市内へ行き、
知る人は知ってるか?のパン屋『トランブルー』へ行ってみる。
2005年ころは、フラッと立ち寄っても、たくさんパンもあったけど、
モバックショーで優勝してから、行列の店になってしまった。
っていっても、今やオーナーはパン焼いてないみたいだけどね。
で、雨だしもしかしたら空いてるかなぁ・・って寄ってみることに
駐車場、スルッと停めれました。
カナッペが焼き立てだったので、お土産に購入。
あと優勝したデニッシュ部門のパンを一つ
なんせ、高いのよねーここのパン
だからカナッペ3本と和梨のデニッシュとカレーパンとクルミのキューブパンで2160円也~
でも他のお客さん、¥5,620-ですとか¥4,100-ですとか聞こえてきて、
「何を買えばそんな値段になるんや」とおとさんと目を合わせてしまいました。
で、当日デニッシュをさっそく食べた。デニッシュはさすがに美味しい
カスタードの甘さも甘すぎず。
しかし、卵と生クリームをふんだんに使ったカナッペ・・っていうのは、パスパスで✖ブーでした。
家の近所のパン屋の260円のカナッペのほうが、美味しいわ
(ちなみにトランブルーのカナッペは400円しました。)
少し小雨になってきたので、高山の宮川の朝市に寄ろうということで、
朝市を散歩してたら、またもやザーッと来て
いつものカフェ『ぼくんち』へ雨宿り。
朝、バイキングをたらふく食べたので、さすがにモーニングサービスは食べれないわ
飲み物だけに
その後、丸明でお肉を買って(リゾートマンションに冷蔵庫があるだろうという前提で)
もちろん飛騨牛
ふつーにいい肉は、100g1000円~2000円するから、
我が家は『切り落とし』っていうサービス品目当てです。
(同じA5とかA4のお肉だから、切り方がバラバラなだけで、味は一緒だい)
そんなこんなで、結構勝手知ったる高山市内はスムーズに行き、
あっ、バローに寄る時間はないなぁ
さぁ、そろそろ下呂に向かいますかぁ・・・
だらだら文を読んでいただきありがとうございます。
でもまだ次回に続きます。
前歯抜けてますけど・・・なにか?