最後は、お持ち帰り編
我が家の2ワンコ、そろそろケアも考えねば・・
なぜかっちゅうと、まずルカがストロバイトの気配があった1歳の時から、尿検査をしてるんだけど、よくなったり、悪くなったり。
お医者さんから、水分をたくさん取るようにと言われたんだけど、なかなか水を飲んでくれない
そこで、しつけの先生からフードにお水を入れて食べさせたら?とアドバイスを
頂き、そうしてみると、食いしん坊のルカは、フードを一つも残すものかと、水も全部飲むように。
その後、ずいぶんPh数値は改善したんだけど・・・
ふと歯茎を見ると、なんか血が出てる??
で、次に検尿に行ったときにそれを伝えて、歯茎をチェックしてもらうと、
歯肉炎やな・・って。
原因はフードを水でふやかしてるのらしい・・・
もともとドライフードは、歯磨き作用なんかもできるようなしくみになってるんだけど、ふやかしてしまったら、逆に歯と歯茎の間に入り込んだりして、歯石の原因になるんだって。
そこまでは、病院でも聞いていたんだけど、ちょうどそんなお話をしてました

ライオンさんのブースの向かいでは、やはり口のケア用品なんかを宣伝をしている
店舗があって、サービスで口のチェックをしてくれてるんだけど、1ワンコずつ丁寧にしてくれてて、えらい行列になってる。
メタ坊が、「せっかくやから、ルカの口みてもらおう」って、あっちへ行ったんで、私はラムと立ち聞きすることに。
30分の講習で、最後の方で前に座ってるギャラリーのワンちゃんの口を小型カメラで壁に写しながら、解説があった。
1ワンコ目は、4歳のチワワ君、2ワンコ目は、6歳の仔
(前で口だけ写してるから、ワンコは見えないの)
2ワンコとも、しっかり歯石がついてて、ケアしてあげてねって。
しかも6歳の仔は、犬歯の隣の歯が折れていて、根本もぐらぐら。
先生に、「これは抜かないといけませんね」って。キャー
まだ6歳やのに・・


30分しっかり聞いてたら、ライオンの方から、「最後まで聞いていただいたので・・」って歯磨きセットやらライオン製品を頂きました


その後、隣のメタ坊の並んでるところに行ったら、ちょうどルカが口のケアを始めてもらってて、
「前の歯はなんとか触らせてくれるけど、奥歯に指を入れると、カチカチと歯を鳴らすんです」って言うと、
「カチカチしても、指を咬まないのなら、そのままケアをしてあげてください。」
「噛むようなら、こんな感じで下あごをあげて、上を向かせて、口を閉じるように・・」と見せてくれました。
そうこうしているうちに、口の中から、なんか黒っぽい石のかけらみたいなのを出して、
「早いうちなら、こんな感じに歯石が取れますよ」って。
びっくりでした。
結局、閉会の5時前まで滞在し、期待していたハーフチョークの名前を入れてもらえるお店は参加していないし、でちょっと期待外れではありましたが、
ストロバイトケアの情報やら、歯のケア情報も仕入れられて、まぁまぁって感じですかね。

あ、それと運動会は参加してよかったわ。
ルカがあんなに出来るとは(親ばかですいません)
でも、1等の仔ってどんなんや~って気もしますわ。

きっと飼い主さん、得意満面でしょうね。
ルカの参加賞

エコーペット学院ってとこで、体脂肪を計ってもらいました

ラムちゃは理想的、ルカはすこーし多めだけど、先生が触ってくれた感じでは、
骨格もしっかりしてるし、数字的には太目になってるけど、理想的な体ですよってほめてもらいましたよ

よかったよかった。
メタ坊は、今度はラムも運動会に出れるように、「マテ」の練習を強化せねば・・とのたまわっております
応援ぽちっとよろしくね