犬を飼ったら、フリスビーをさせたいと小さいころからの夢があったメタ坊。
初めてフリスビーの講習会に参加しました。
今まで、トンボ池へテニスに行ったとき、合間合間にフリスビーを投げては取りにいかす練習をチマチマとしてたメタ坊。
しつけの先生にも「コッカーちゃんはボールの方がいいんじゃないかなぁ」って
匙を投げられながらも、フリスビーを投げては、ルカが知らん顔してると自分(メタ坊)で取りに行くを何回やったかわからないほどだったけど、いつのころからか、
「取ってきたらおやつがもらえる
」と覚えたルカちゃん、

今では、フリスビーを投げるそぶりをすると、目を
キラキラ
と輝かせてぴょんぴょん飛びます。


そして、追っかけて取りに行き、持って帰ってきます。
ただ・・・・取り方がね・・・追っかけて(ここまでは順調)

ジャンプして・・・

口でキャッチ!
のはずだけど、なぜか前足で押さえるのよねー


それからくわえる・・・(おちたフリスビーを口でつかむ方が難しいやろー
)



得意満面でメタ坊のところへフリスビーを咥えていく


そんな光景がずーっと続いているものだから、さすがのメタ坊も一度習いに行こうと決意したようで・・・
昨日は季節が逆戻りか!というほど寒い日で、朝9時に受け付けで午後から講習って聞いてたので、朝8時
私とラムは「いってらっしゃーい、あとで見に行くわぁ」



とお見送り。
9時過ぎに、洗濯機が回ってる間に時間あるし、朝ごはん何にしよう~とか思いながら、メールで
「申し込みできた?昼何時から?」って聞くと
「できた、今日は寒くてあまり集まってないから10時~10時45分に繰り上がった」って
えっえ~っ!
ふと見ると、もう9時半、家から40分はかかるし、間にあわへんやん!
って、あわてて洗濯物を干して、朝ごはんは・・・バナナ1本
なんか肌寒いのでラムちゃんにルカのヒートテックを着せて(ちょっと大きいが)
これまた慌てて車に乗せ、出発・・でもすでに9時50分
行ったら終わったになりかねない状態( ̄ロ ̄lll)
そんなこんなで行ったら、寒い中集まっていたからか、トレーナーさんが丁寧に教えてくれてて、時間もミニ練習会が終わる時間まで延長してくれてました。
(間に合ってよかった半面、すっごい寒くてさすがのラムもガタガタ震えてまして、おまけに途中で何度か冷たい雨やら、雹が降る状態)
ギャラリーも私合わせて4人と2匹


(この写真、口でくわえたように見えるでしょ・・残念ながら、前足で押さえにかかってるんです
)

トレーナーさんがクリニックしてくれたところ、
追っかける態度は、ばっちりだそうで、「この仔は絶対できるよ」って
で、何が悪くて、キャッチできないか・・・
★投げ方が悪い(これが一番だそうです)
最初は、追い風に投げるのでなく、
少し向かい風の方向にスピンを利かせて投げる
小さいワンちゃんには、フリスビーができるだけ視界から消えないよう
膝をついて低めから少しあがるように投げてあげる。
★ルカがキャッチの意味が理解できていない
取って戻ると「おやつをもらえる♪」と理解しているが、
口でキャッチするという前提がない、ので、まずは布のフリスビー等で
家での遊びの中でじゃれながらでも口に咥える(キャッチ!と声をかけて)という
コマンドを覚えさす。
それからだんだん距離を伸ばしていくんだそうです。
この2つをクリアしたら、間違いなくできる!とトレーナーさんが力強く言ってくださいましたよ。
まずは、メタ坊の投げ方やね遠くに飛ばしたりはできるけど、右に曲がったり、左に曲がったりで、なかなかまっすぐに飛ばないもんねぇ

(後で、ちょっと私もやってみたけど、これ結構難しいわぁ
)

がんばれ、メタ坊、がんばれルカちゃん
ラムちゃんと一緒に応援してるよ
